このあいだ初めて The Linguist のオンラインディスカッションに参加しました!
まずweb上でマイクとイヤホンを使って人とお話しをするなんて初めてのことだったのでかなり緊張。
ヘッドセットは前に『英語は絶対勉強しないで』というCD-ROMを買ったときに付録でついてきたものしかなくて、音質など心配だったけど、あまり問題はなかった。
その日のディスカッショングループは Tracey がチューターで、わたしの他にも3人サインアップしていたけど、結局始めは Tracey と2人だけでとても
Lucky
だった。
途中から中国人で今はカナダに住んでいるという男性が入ってこられたけど、
回線が高速じゃないため何度か回線が切れたりして少しお気の毒な感じに。
彼も初ディスカッションらしかったのに。
でもカナダに住んでいてもオンラインで勉強するんだな~と新鮮な発見。
まわりに英語学校とか個人的に教えてくれる人とかいないのかな。
あったとしても料金的にこちらがやっぱりお手頃なんだね、きっと。
彼が「中国人の発音やアクセントのくせは?」と Tracey に聞いていて
「冠詞を必要以上につける癖がある」と言っていた。
例えば「 a~ I am a~ an English teacher.」という感じらしい。
それにしても各国の訛りのある生徒とオンラインで話しをしていてストレスに違いないと思ったけど
Tracey は「生徒の成長が少しずつだけど確実に見られるこの仕事がすごく好きよ」と言っていた
それにしても緊張のせいか普段より全然英語が出てこなかった。
Tracey も話していて「彼女は間違えたレベルを設定しているのかしら?」って思わなかったかな~?!とまで考えた。。。
どんな Report が来るのかなぁとドキドキしてたけど、次の3つの間違いだけがあげられていた。
“Would you like to have child?” should be “Would you like to have a child?”
“We have little bit snow” should be “We have a little bit of snow.”
“Last month I submit an essay” should be “Last month I submitted an essay.”
冠詞が抜けているのと時制の間違い。
もっと間違いしてるような気もするけどな~
とにかく第1回めのディスカッションはのんびり自己紹介ムードで終わって助かったけど
これから活発なディスカッションが繰り広げられる回にうっかりいつ入ってしまうかわからない。
ま、少しずつ様子を見ていこう。