「こんなはずじゃなかった」みさこのケース~子育てにのめり込んだ結果 | 言葉の羅針盤~人生・起業の悩み解決

言葉の羅針盤~人生・起業の悩み解決

夫の浮気・セックスレス・アダルトチルドレン・敏感すぎる人(HSP)・都合のいい女・婚活・性に臆病・引きこもり・嫁姑問題・自信がない・うつ・親の介護・アンチエイジング・ダイエットの悩みを解決。これからの女性の生き方。無料相談も。ネット集客

こんにちは、山﨑理恵、通称みりえです。


ふと思いついて、「こんなはずじゃなかった」シリーズを、書いてみようと思います。
 

特定の方ではなく、社会を見て、全体をリーディングして創った想像上の人物です。 

でもこれに似た状態になっている方、けっこう多いんです。

 「子どもたちのために」と本人は思っていても、子どもたちからすると、「ただ重い」、ということがあります。


「こんなはずじゃなかった」みさこのケース~子育てにのめり込んだ結果

 

みさこ

「重い。脚が、重い」

 

みさこは、階段を上るのが、つらかった。
我が家の階段なのに。
見慣れた階段は、あちこち傷だらけだった。ワックスも、はげている。真っ白だった壁は、古い写真のように、黄ばんでいる。

 

25年前に建てた時は、これから素晴らしい人生が始まるのだと思っていた。

重い脚をひきずるように上げ、ようやく階段を上りきった。
みさえは、すうっと息を吸った。「明るい声で」、みさえは、心の中で2回となえた。

そう、「明るい声で」。

みさこ

「まさと、ごはんよ。今日は、ドアを開けてくれないかしら?」

 

返事がない。
ドアの中からは、いつものゲーム音が鳴り響いている。

みさえ

「まさと、お願い、今日は、ドアを開けてちょうだい。ごみも、いっぱいでしょう? まさと」

まさと

「うっせー! くそばばあ! ごはん置いて、さっさと失せろ!」

みさこ

「だけど、洗濯物もたまってるでしょう? また虫がわいちゃうわよ」

 

ドンッ!
何かが、ドアに投げつけられた。

 

みさこは、ふうっとため息をつき、ごはんがのった盆を、ドアの外に置いた。
いったい、いつまでこんなことが続くんだろう。

 

下に降りていくと、廊下で姑に出会った。

「いったいまさとは、いつになったら働くんだい。もう30じゃないか。

あんたが甘やかすから、こういうことになるんだ。

みっともなくて、誰にも言えないよ」

 

みさこは、言い続ける姑を振り切り、台所に急ぐ。

「ちょっとあんた、聞いてるのかい?」

姑が、台所にまでやってくる。

 

まさとみたいに、「うっせー!」と言えたら、どんなに楽だろう。
私は、姑も舅も大嫌いだ。でもそれを態度に出せばけんかになるから、いつも受け流してきた。
夫に言っても、なんの改善にもならない。
機嫌が悪くなるばかりだ。

 

私にはもうずっと、子どもだけが、生きがいだった。
子ども達を大きな家に住ませたかったから、姑たちとの二世帯住宅を作るのに同意した。

夫の給料だけでは、庭付きの家は無理だった。

 

二世帯といっても、姑たちが年をとるにつれ、いつのまにか一世帯の生活になっていた。
いや、二世帯の時から、毎日、あれやこれや言われる生活だった。

 

そんな毎日で、子どもたちの成長だけが、生きがいだった。
幼稚園の頃から、まさとも夏美も、幼児教室に通わせた。ピアノ教室にも通わせた。
水泳にもかよわせた。

送り迎えも、お金も大変だった。

 

でも、子ども達をりっぱに育てることが、私の生きがいだったから、がんばれるだけがんばった。
パートにも出た。
古いおばさんにいじわるされたこともあったけれど、それも、子ども達のためだと思って、がまんした。

 

いったい、何がいけなかったんだろう。

 

肩を、どんと押された。
姑だった。

「ちょっとあんた、聞いてるのかい? 夏美はもう2日も帰ってないじゃないか。

ちゃんと、アルバイトには行ってるんだろうね。
まったく、あんたが育てた子は、どの子もしょうがないじゃないか」

みさこ

「……うるさい」

「え? なんだって? はっきり言わないと、わかんないじゃないか。
ぐじぐじしてるから、子ども達がああなるんだよ」

 

まさとは、県で1番の高校に入った。自慢だった。

高い塾に通わせた。やりたいと言えば、高い家庭教師もつけた。

いい大学に入れると、家の誰もが期待していた。

 

なのに、実際には、1年浪人したうえで、並の大学に入った。
卒業の時に、就職できなかった。

あれから、8年、家にずっとこもっている。

 

夏美は夏美で、専門学校を卒業して、やはり就職できなかった。
アルバイトで稼いでいるものの、家に帰ってこないことが多い。

この3日、連絡がとれない。
どこにいるのかも、わからない。

 

夏美は、そんなに勉強ができなかったから、いいお嫁さんになればいいと思っていた。
でもあれで、まともな人と結婚できるんだろうか。
まさとの気持ちも、夏美の気持ちも、もう何もわからない。

 

小さな頃から、あの子たちのためだけに、生きてきたのに。

いったい、何が悪かったんだろう。

「ちょっとあんた、聞いてるのかい? ばかにしてんじゃないよ」

みさこ

「あ、ちょっと、出かけてきます」

 

逃げるように、家を出た。

 

今日は、ママネットワークお茶会だ。
若い人たちは子育てがわかっていないから、無料で教えてあげている。
誰も来ない日もあるし、1人の時もある。今日は、何人来るだろうか。

 

ファミレスで待っていると、赤ちゃんを手前でおんぶした、若いお母さんがやってくる。
あの子は、3回目だ。

赤ちゃんを手前でおんぶしていると、目の前が見えなくて危ないのに。
この前、言ってあげたのに、改善していない。

若い主婦

「みんなが仕事したりいろんなことしてると、焦っちゃって」

みさこ

「焦る必要はないわよ。子育てほど、すばらしいものは、ないんだから」

若い主婦

「みさこさんのお子さんって、ご長男さんは、ITで起業してるんですよね。すごいですよね」

みさこ

「私はよくわからないんだけど、今は、いろんな働き方があるのよね」

若い主婦

「娘さんは、アーティストさんなんですよね。すごいなあ。この子も、そうなるかなあ」

みさこ

「子育てを第1に考えていれば、子どもは、りっぱに育つわよ」

 

 

帰り道、橋を渡っていると、突然、涙があふれてきた。

みさこ

 

なに……やってるんだろう。
こんなはずじゃ……なかったのに

子ども達は、りっぱに育つはずだったのに。

 

私は、自分でやりたいこともおさえて、子ども達のことを、いつも第1に考えていたのに。

 

帰りたくない、と思った。
帰っても、家にいるのは、口うるさい姑と舅。
ほとんど話さない夫。
部屋に閉じこもっている長男。

 

長男が、ITで起業しているだなんて、嘘。
娘がアーティストだなんて、嘘。

 

夕日が、なんて赤いんだろう。
このまま、ずっと橋の上にいたい。

 

あの若い主婦は、私のことを、すごい子ども達を育てた、りっぱな主婦だと思っている。
でも家に帰れば、現実が待っている。

 

私が生きたかった人生は、これだったんだろうか。
新しい家で、夢見ていた未来は、これだったんだろうか。

 

みさこは、橋のてすりをぎゅっとにぎりしめた。
夕日は、世界を真っ赤に染めていた。

 

ご感想、いただけたら、嬉しいです。

 

嫁姑のご相談、婚活のご相談も多いです。
ライン@では、無料でご相談いただけます。
ID: @jwq 8572c  (qと8の間にスペースなし)で検索できます。@忘れずにね。友だち追加

コピーライティングと、ネット集客の自動化システムなどについて、
こちらで無料通信講座をやっています。
お気軽に、ご登録くださいね。

作家が教える、高額サービスも売れるコピーライティング&集客無料通信講座

 

ステップメールで、ご登録いただいても、ご不在になっていらっしゃる方がいらっしゃいます。
メールアドレスが間違われて登録されている可能性があります。
迷惑メールやすべてのメールを確認しても届いていない方は、もう一度、ご登録をお願いします。(別アドレスもご検討ください)

 

密着個別JUKUが1番人気です。10月新規生3名募集→ 埋まりました。
11月開始〜残2名。自分に合うか、どのコースがいいのか、
30分無料相談あります。単発コンサル、ライトなコースもあります。
【自由に生きよう! 起業・人生密着個別JUKU】
http://ameblo.jp/bijindo-anti-aging/entry-12163047245.html