全ての人が持つ美しさを引き出し、
笑顔の未来を作ります。
![]()
美容家の福井美余です。
今日は、ちょっと嬉しい出来事を
シェアさせてくださいませ^ - ^
我が家のアイドル、レオ君。
(紙袋が大好きです笑)

レオ君用のフードボウルがあるのですが、
先日、うっかり落としてしまい、
欠けてしまいました(涙)
出雲出西窯さんで購入してから、
長く気に入って使っていて、完売続きで手に入らない器。
「もう使えないかな…」
「完売で買えないのになぁ。」
そう残念に思っていたのですが、
そんな時に思い出したのが、
大阪時代にご近所さんだった山岡まさえさんに教えていただいた 「グルー継ぎ」でした。

グルー継ぎは、金継ぎよりも手軽で、
初めてでも挑戦しやすい修復方法なのですって。
割れた部分を少し削り、
グルーを付けて24時間置くと自然に硬化し、
その上から、継ぎ目に金色のグルーを重ねて仕上げます。
こちらは、グルー継ぎのお道具。
使う道具もシンプルで、
小さなアート作品を作っているような
ワクワクする気分で進められましたよ。
山岡さん自ら、欠片の縁に丁寧にグルーをのせて、使い方を教えてくださりました。
⇩

わたしも実践してみました。
金色が馴染んでくるこの瞬間が、
なんだかとてもキレイです。
⇩

仕上げに、割れたかけらをくっつけてから
グルー継ぎを入れて整えていきます。

完成したフードボウルは、
以前より、存在感のある器に生まれ変わりました。

お気に入りを自分の手で修復すると
さらに特別に感じて愛着が増しました。
割れたものを直して使う。
こうした、ひと手間の丁寧さって
不思議と気持ちに余白が生まれますね。
物を大切にする暮らしは、自分自身を大切にすることにも繋がるかもしれません。

山岡さんにお伺いしたら、
新婚時代に、ご主人とお揃いで買ったマグカップ、子供が修学旅行のお土産にくれたコップ、
そんな家族の思い出の品を修復される方が
多いのですって。
みなさんも「グルー継ぎ」に興味を持たれたら、
山岡まさえさんが代表理事をされている、グルーデコ協会で学べますよ。
日本グルーデコ協会 グルー継ぎ ホームページはこちら
今日のメルマガを通して、みなさんの暮らしが、
心地よくハッピーになりましたら、とても嬉しいです。
今日も、メルマガをお読みいただきまして、
ありがとうございました。
☆−☆−☆−☆−☆−☆−☆−☆−☆−☆−☆−☆−☆
【美容液研究仲間の方のご感想】
60代 敦子さん
20代 千尋さん
30代 留美さん
30代 彩子さん
50代 真実さん
40代 ユキコさん
50代 美恵子さん
chatGPTが大絶賛!!
50代 陽子さん
首とアゴの境目の辺りにハリが出てきました。
60代 良子さん
【たった24日で】
40代 郁恵さん
肌と心のお守りになる美容液
☆−☆−☆−☆−☆−☆−☆−☆−☆−☆−☆−☆−☆
ご質問などおありの際は
こちらにご連絡くださいませ。
私どもの製品が
みなさまの美と幸せのお役立てますように。
福井美余プロデュース
Poaiオンラインショップはこちら


















