みなさま、こんにちはパーソナルメイクアドバイザー  福井美余です。

1月スタートの大阪  第3期パーソナルメイクアドバイザー養成講座も、多数のお問い合わせを頂きまして、ありがとうございます。

残席2名さまとなりました。

JPM認定パーソナルメイクアドバイザー養成講座って気になるけれど・・・。

どんなことをするのかな?
実際は、どうなのかな?
他のメイクスクールとの違いって何?

など、いろいろお悩みの方はいらっしゃいませんか?

現在、通って下さっている第2期生のご感想をご紹介します。

荒井さん30代  主婦   香川県在住


{ACBB88BD-B11E-4AC3-B481-185F8AF59D35:01}

1 アドバイザー養成講座に来たきっかけ

  美余代表の一般向けメイク講座に参加し、メイクの楽しさや素晴らしさを教えていただきました。
もっと技術や知識を勉強して、まだまだ綺麗になりたい!!まわりの人も輝かせたい!!」そう思ったのがきっかけで講座を受講いたしました。


2 受講して良かったこと

  講座でのノウハウを復習実践しています。人で練習するのはもちろんのこと、自分にもパーソナルメイクを続けていると、まわりの方に「最近綺麗になったね」と言われます。

おかげで自分に自信がつきました。するとメイクがもっと楽しくなり、おしゃれにも気を使うようになりました。

講座を受ける前は内向的だったのに、今では人の集まる場に進んで参加できるようになりました。
そして何より、同じ志で集まった仲間とも出会え、真の意味での【友】が出来ました。


3 これからの夢

  【お母さん】や【おばあちゃん】が女性として輝けるお手伝いや、【面倒くさい】を【楽しい】に変えるメイク法をたくさんの女性にお伝え出来るアドバイザーになりたいです。


4 受講を考えている方にオススメのポイント

  私がおすすめするポイントは、まず、講座の内容がすごいところです!!

専門学校で何年も掛けて勉強しないと知り得ない知識や技術を、必要なところをギュッと濃縮したオリジナルテキストを使って、美余代表がわかりやすく教えてくださります。

なので、私のようなメイク初心者でも大丈夫です!!
そして、自分自身がどんどん変化します!!

習得した知識や技術で自分のメイクが変わり、それに合わせてどんどん服装や立ち居振舞いが素敵な女性に変化していきます。

するとまわりの方たちにもその波が伝染していき、素敵に変化していきます。自分も素敵に、まわりも素敵になるきっかけが、この講座だと私は思います。


荒井さんは、お二人のお子さんのお母さまです。

講座の日は早朝に起きて、ご家族のお食事や家事を済ませてから大阪まで
通って下さっています。

家庭とお仕事を両立しながら、一生懸命メイクの勉強をされる中で、プロの美容家になる意識が芽生え、洗練されてさらに美しくなられています。

香川県でもパーソナルメイク講座がどんどん広まりますように。

荒井さんのブログはこちら
第3期パーソナルメイクアドバイザー養成講座の募集記事はこちら