♡a diary♥ -3ページ目

♡a diary♥

日常から育児日記へ♪

こんばんは

今日は学校の音楽祭てしたにっこり

鍵盤ハーモニカにコーラスに、とても上手にできてました


最近、お友達とのシール交換を楽しそうにしていたので、よかったなと思ってやり取りを楽しくみていました


娘がシナモロールが好きなので、シール帳が流行る前にゲットしていたボンボンドロップシールも交換はしないけどシール帳に貼っていました


娘は、ここはダメシリーズで後ろの方に貼って、私も念押しで交換しないようにねと、ちゃんと断るんだよって伝えてました


でも、やっぱり可愛いからお友達も見ると欲しくなるんですよね。

そんな時は、一つならいいんじゃない?そのかわりお友達のダメシリーズからとの交換にしたらどう?って助言しながら楽しくやってたのですが。


今日は人数も多くて、ママさんとお話ししていたのであまり干渉できなく。


気づいたら、娘のダメシリーズのシールが大量に無くなってお友達のシール帳にたくさん貼ってありました

何と交換したのかとおもったら、お友達がいらないシール大量にとか、何も交換してなくて、

ただ、お友達にこれいい?って聞かれていいよって答えてただけっていう


気づいたときにはすでに遅くて、娘がいいよって言ったのを返してもらうわけにもいかず


とりあえずその場はそのまま解散にしました


旦那にいうと、シールの価値なんて子供には分からないんだから、100均のシールでいいんだよって言われて、


そうだなって反省


つい可愛いシール帳にしたくて、娘も喜ぶし

シール帳に貼らなきゃよかったなと


今日娘に、シール帳に貼ってあるシールは同じものは買えないんだよってことと、あげたものはもう戻ってこないことを伝え

あのシールは娘に私の姉が買ってあげたものだったので、それも伝えたら


爆泣き、爆泣き、爆泣き


何回もダメって言うのに何回も聞いてくるから、いいよって言っちゃったと。

明日やっぱり返してって言うって。

言えるのかな無気力

みんな常識ママさんだから多分、私が介入しても快く交換を元に戻すことはできるんだけど。


子供同士に任せたほうがいいのか。


娘の性格からして、あまり強く断れない

深く考えないで交換してしまう

これは、私が新しいシールを爆買いしたのがいけなかった

反省。


とりあえず、娘にはというか小学一年生にはシール帳は早かった

買い与えるのやめます


娘は、今回のことで

シール帳交換は一回やめるってことになりました


シール交換というより、お気に入りシールコレクションにしようと思います


私ももう懲りました汗うさぎ

シール帳ではなく、公園で楽しく遊んでください