屋久島の焼酎 愛子 さん
なかなか入手困難な 焼酎ですが、
鹿児島の親切な 酒屋さんのはからいで、
なんとかGET。
大先輩へのプレゼントです。
ちなみに、
鹿児島県屋久町の三岳酒造で造られている芋焼酎、「愛子」は
屋久島の「愛子岳」から名付けられました。
ラベルにはその雄大な姿が描かれています。
愛子岳は古くから山岳信仰の山として崇められており、
五穀豊穣や無病息災を祈り、多くの人が参っています。
その愛子岳のある屋久島の水と
鹿児島県産のサツマイモを使って造られています。
蒸留法は減圧蒸留と呼ばれる方式を使っています。
減圧蒸留は温度が低いうちに沸騰するので、
すっきりとした味わいに仕上がります。飲んでみると軽めの感じがしますが、
芳醇でやわらかい香りの中に、
芋の甘みが感じられます。
焼酎愛子さんは、愛子様誕生時に皇太子殿下に献上されたことで
一躍有名になりましたが、
もともとは1999年12月に
販売元の寺田商店が製造を依頼して造られた逸品です。
多くの方に愛子様誕生を祝って頂きたいとの意向で、
正規ルートで、
現在は一人2本までの注文となっており、届くのは1年先だそうです。
ですです。