ついに来ました佐田岬
もう 鹿児島で思い残すところは
屋久島 と 奄美大島 甑島 の 島ぐらい。
本土は、制覇した感じ があります。
余は 満足じゃ・・・(笑)
それだけ遠い 佐田岬
実はインドのニューデリーやエジプトのカイロなどと同じ北緯31度線にあり,
冬でも暖かい気候のため,ブーゲンビリアやハイビスカスなど
亜熱帯の植物が潮風に揺れています。
枇榔やソテツなどの亜熱帯植物の生い茂る
ロードパークを下って岬先端までジャングル遊歩道が続き,
本土最南端の地の旅情を高めてくれます。
やっと これたね 最南端!
岬の沖にある大輪島(おおわじま)には,明治初期に英国人が設計した,
現存する日本最古の灯台があり,
開聞岳も遠くに見えるし
水平線の彼方に種子島・屋久島などが望める絶景の地です。
次に狙うは やっぱ 西でしょ。
って 小佐々町 って どこ???
根室・・・ 稚内・・・・ 寒そう・・・
日本制覇は、難しいなぁ・・・
ですです