大浦天主堂は、長崎市にあるカトリックの教会堂で、

日本最古の現存するキリスト教建築物です。


前回来た時は、夕方遅くて、

中に入れなかったので、

今回はやっと中に入ります。



bigwavejunkのブログ



正式名は日本二十六聖殉教者堂。


その名のとおり日本二十六聖人に捧げられた教会堂です。

教会堂は殉教地である西坂に向けられているそうです。



1933年に国宝となるが原爆の被害を受けてしまい、

1953年、日本最古の教会堂として国宝に再度指定されました。


階段を登ると、

雰囲気が伝わってきます。



bigwavejunkのブログ


中は、カメラはダメなので

写真はありません。



聖堂内を飾るステンドグラスには、

約100年前のものもあり、その美しさたるや。



ヤバイですね。



心が洗われます。



後世に、いろんな建物が真似られて

きれいに作られて、それもいいんだけど、

でも、でも

やっぱり、本物はいいですね。




bigwavejunkのブログ


ですです。