長崎は今、龍馬で賑わっているけど、
昔からの観光といえば、
すばらしい西洋建築だったり、
日本ぽくない雰囲気が見れるところだったのでは??
グラバー園の近くにあった
大浦天主堂。
もう時間も遅くて
入れなかったのが残念ですが、
とりあえず、
記念撮影!
長崎にきたぁ・・・・って感じ です。
ちなみに大浦天主堂は、
カトリックの教会堂で、日本最古の現存するキリスト教建築物。
洋風建築初の新国宝です。
正式名は日本二十六聖殉教者聖堂(天主堂)。
その名のとおり日本二十六聖人に捧げられた教会堂。
教会堂は殉教地である西坂に向けられているんだって。
夜に写真を撮ってみたら、
なぜか、
空が碧い。
不思議な力がはたらいているのかな???