出雲大社本殿へ、進んでいくと、
なんか雰囲気が???
実は、昨年から本殿の修復工事をしているらしく、
残念ながら、よくパンフレットなどで見れる、
あの本殿が見れず、屋根の形も、
わかりませんでした。
囲われてます(泣き)
しょうがないことだけど、
歴史的建造物の背後に、 近代的な工事現場の図。
5年間ぐらいはかかる予定らしいです。
せっかくだったから、残念でした。
ちなみに出雲大社は、神々の集まる場所。
KEYも念入りにお願いごとをしてまいりました。
後ろに本殿があることをイメージして、
ニッコリ。
鳥居ごしに本殿が見えるはずなのにぃぃぃ
出雲大社の雰囲気は、
さすが、神々しく、落ち着ける雰囲気。
全体に静かで、広く、松ノ木の参道も長く
日本を代表されることはありました。
大社内には、池もあり、
キレイな睡蓮が花を咲かせてました。
また、この池には、カエル君もいっぱい。
よくイラストでみるような、
蓮の葉のうえにもチョコンと座っている姿も(笑)
波待ちしているみたいな、カエル君も・・・
池を後にして、参道を戻り
入り口から、退出する感じで、鳥居です。