桂浜水族館。


日本で5番目ぐらいに古いらしい。


規模も小さいですけど、

なかなか工夫があって、

楽しい水族館です。



bigwavejunkのブログ

館員のみな、

頑張っている感じです。


入り口付近に

ナマコやウニに触れるところがあり、

YOOはナマコを触ってみました。



bigwavejunkのブログ

微妙に○○コにも見えますが・・(笑)


水族館なのに、

ザリガニ釣りも。



bigwavejunkのブログ

水槽の逆側から、パチリ!


ちょうど、目線がかくれる瞬間を・・・(ちょっとズレた)

bigwavejunkのブログ

カワウソにも餌付けができました。


こんなに近くにでカワウソをみることも、

なかなかできないです。


ちなみに名前はミズホ らしいです。



bigwavejunkのブログ

bigwavejunkのブログ


本当に、カワイイです。


水族館なのに、水槽にはたどり着けません(笑)


次に、


アザラシくんです。


bigwavejunkのブログ

何を考えているのやら、

この体勢で、居眠りです。


片目を開けては、

うたたね、

しばらくして うたたね・・・・


こんな生活もいいなぁ・・・



bigwavejunkのブログ


YOOの姿を見て、逃げ出すペンギンたち。


カワイイです。


アシカショーもありました。


bigwavejunkのブログ

ショーの前の

イルカもパシャリ。


入場している人が少ないので、

落ち着いて楽しめます。



bigwavejunkのブログ

まだ、水槽にはたどりつけません。



ニモやサメに触れるコーナーもありました。


手を入れると

ニモが寄ってきます。



bigwavejunkのブログ

サメは館員の人が、

触らせてくれます。


鮫肌です。



bigwavejunkのブログ

初ざわり かもしれません。



いよいよ館内へ。


中には、いきなり海亀の水槽があり、

近づくと、寄ってきます。



bigwavejunkのブログ

亀に餌付けも100円で、できました。

小魚です。


でも、亀に餌付けもなかなかできないですよ。


割り箸を噛まれると、

なかなか、離してくれません。



bigwavejunkのブログ

高知ならではの

ウツボ



bigwavejunkのブログ

キレイなクラゲ


bigwavejunkのブログ

他の水族館と比べると、

種類は少ないかもしれないけど、

でも、工夫されて、楽しいです。


釣りキチ三平で子供の頃見た、

アカメもいました。


光を当てると、目が赤く光ります。

不思議です。


最後に、イルカショーです。


まだ、なれてないようですが、

一生懸命 芸をしていました。



bigwavejunkのブログ

水がなくても、頑張ります!


ジャーンプ!



bigwavejunkのブログ

大 成 功 !