今日のおすすめアプリは
『GlassPong2』です。

ピンポンシュートのゲームアプリです。

ピンポン球を投げて、
遠くにあるグラスに入れるゲームです。

*以前に紹介した『GlassPong』の続編です


基本操作(ボールを投げる)

画面をフリックして、
ボールを投げます。


フリックのスピード長さで、
ピンポン球を投げる距離が決まります。


Play


20球のうち、1球でも入ればOKです。
ステージをどんどんクリアしていくタイプです。



なるべく少ない回数で入れると、
高得点になります。



ScoreAttack



60秒でなるべくたくさん入れるゲームです。



「Play」のタイプは今回から追加されたものです。

ついついハマっちゃうゲームです。
楽しんでください。



今日はアプリ『LINE Tools』の
その他の使い方を3つ紹介します。


1)応用例「パスタをゆでる」
2)お気に入りツールの登録
3)追加ツールの投票


1)応用例「パスタをゆでる」

「パスタメジャー」+「タイマー」です。

まず、パスタメジャーをタッチします。



人数を選択してタッチします。



パスタを量ります。



次に、タイマーをタッチします。



料理タイマーをタッチします。



2ページ目の
パスタの茹で時間をタッチします。


パスタを茹で、
タイマーをスタートします。



タイマーが鳴ったら
パスタが茹で上がりです。



2)お気に入りツールの登録

お気に入りのツールは、
右の「☆」をタッチします。



上の「お気に入り」をタッチすると、
お気に入りのツールを選択できます。



3)追加ツールの投票

追加ツールの投票をタッチします。



追加してほしいツールをタッチして、
チェックします。



「送信」ボタンをタッチします。



ほしいツールのリクエストを送信しました。



あとは、追加されるのを祈りましょう。


LINEToolsを
みんなで作る感じが味わえそうですね。



今日はアプリ『LINE Tools』
14のツールのうち、
「計算」ツールを2つ紹介します。



計算機

電卓です。

計算式の表示

計算の過程が計算式で表示されます。



計算履歴の表示

ディスプレイ部分をタッチすると、
計算履歴を確認することができます。



また、計算結果を使いたい場合は、
計算履歴の中から選択してタッチします。



計算結果が代入されて計算されます。



年号・年齢チェック

西暦⇒和暦変換

西暦を和暦に変換します。



年の増減

上、下のボタンをタッチすると、
年を戻したり、進めたりできます。



年の入力

年の部分をタッチします。



直接、年を入力することができます。




和暦⇒西暦変換

西暦をタッチします。



和暦の年号を選択します。



和暦を西暦に変換します。



誕生日から年齢を計算

右上の「年齢」をタッチします。




西暦か和暦かを選択します。
年月日をタッチします。



生まれた年月日を入力します。



誕生日を入力すると、
現在の年齢を計算します。



厄年の一覧表を表示

下の「厄年について」をタッチします。



厄年の一覧表を表示します。




普通の計算や
年の計算をする場合に、
使ってみてください。