と言っても噂のLR(レーザーレーサー)ではありませんが。だいたいまともに泳ぎ始めたのが2週間前、とりあえずちゃんと泳げるようになるのが当面の目標だし。

 先日水泳で何かを悟ってしまった私 、ちょっと考えるところがありまして。

 最近まで使ってた水着(と言ってもこの1年で4~5回ほどしか使ってませんが)は、6年程前に買ったものでして。以前一度ダイエットでリバウンドしたんですが、その頃にも数回プールに行ってたことがあって、オーバー100キロの私が使ってた物。サイズはXLなんで当然今はブカブカ、しかもトランクスタイプ。

 それでも使えないことは無かったので使ってましたが、これからちゃんと泳ごうかなと思ってるのでスパッツタイプを買うことにしました。値段も各メーカーそれほど変わりなく、最近はやりのスピード社の水着をチョイス。「スピード社の水着とか買ったら、めっちゃ頑張ってる人みたいやし」とか売り場で話してる御婦人2人組がいましたが。。。これからめっちゃ頑張るからいいんです。

speedo水着
 しかしですね、ウエストが50cm程減ったとはいえまだ腹の皮はたるんでるのでさすがにビキニタイプの水着を着る勇気もなければ必要性もありません。スパッツタイプ、サイズはMです。
 
 今回25mのプールで、25m毎に立ち止まりながらもほぼ2時間のあいだずっと泳いでおりました。これだけの時間泳げるのって、マラソンしてるからこその体力でしょうかね。腕がそれほど疲れることもなく、案外ずっと泳げるものです。腕の力より心肺機能の方が重要のようです。

 プールのコースがいくつかあって、半分ぐらいお子様方のスクールに占有されており、のこり3コースだけ開放されておりまして。そのうち1コースは初心者の歩き専用、もう1コースもゆっくり初心者コースになっててほとんど歩いておられます。

 まともな水泳歴2週間の私(しかも2週間で3回目)、いきなり上級者コースで泳いでみることに。3人ぐらいでコースを使ってたんですが、さすが上級者コース、ちょっと油断してるとどんどん後ろから迫ってきます。

 遅い上に全然ターンの練習をしてないのが辛いところですが、初級者コースでは練習にならないのでなんとか邪魔にならないようにタイミングを見計らって泳ぎました。

 今のところクロールで25mをだいたい40秒ぐらいかけて泳いでますが(これでも全然速くなったと思う)、これ以上速く泳いだらバテてしまいます。きっと泳ぎ方にロスが多いんだと思います。まだ水着を買い替えた効果は全然出ていないとと思いますが。

 近いうちにジムのクロール中級のクラスに入って習いたいと思います。25mを20秒以内、ターンして200mぐらいは止まらずに泳げるようになりたいなぁ。



。。。あぁ、やること多すぎ。