2月26日
の続き。
WOWOW放送をMacに送って、作成されたVOBファイルをH.264ファイルに変換してるわけですよ、今。家庭内映像配信構想 から2ヶ月、実行から1ヶ月経過。結構時間かかってます。
MPEG Streamclip の画像変換で「2-Pass」のオプションをオンにした方が画像が良いということで、オンにして変換するのですが、これがすご~く時間かかります。PowerPC G4 1GHz の iMacで、1時間半の映画に16時間ほどかかってます。非実用的です。Batchi List にいくつかのファイルをまとめて放り込んで、あとは放っておけばいいのですが、WOWOWで録画した映画が増えていく速度の方が早いです。ネットdeダビング も結構時間かかるし。
なんとか時間をかけながらも、最終的にH.264ファイルを作成することが出来ました。さぁ、この時間がかかる変換を今後続けていくことができるのか、と心配しながら、iMacのある地下の書斎からEyeHome のあるリビングへ上がって画像が見れるかどうか、確認です。
。。。見れません。なんと。H.264、EyeHomeで見れないよ。市販DVD からHandBreak でリッピングして作成したH.264は見れたのに(2月17日参照 )。 なんでよ。
つぎに考えたのはAVI への変換。ただしMPEG StreamclipではDivX AVI への変換は直接出来ないので、いったん通常の AVI へ MPEG Streamclip で変換して、QuickTimeでDivXに変換することになるのですが、、、やってられるか! 圧縮なしの AVI なら見ることは出来ますが、これじゃハードディスクはいくらあっても足りませんよ。
私が暇で時間をかけられれば解決する話ですが、貧乏暇無しです、一昨年末に多大な借金をかかえて家を建て、昨年夏に新車をローンでゲットし、駐車場とウッドデッキを作ってまだ一ヶ月経ってません。経済的に余裕などあるはずもなく、風邪でも働けってところです。ついでに最近嫁の車の調子が悪い です。
で、ついにギブアップです。最後の手段に出ます。最強の市販画像変換ソフト、Toast7。
Amazonでお買いあげ。
EyeHomeと同じroxioだし。相性悪いとは言わさんぞ。
WOWOW放送をMacに送って、作成されたVOBファイルをH.264ファイルに変換してるわけですよ、今。家庭内映像配信構想 から2ヶ月、実行から1ヶ月経過。結構時間かかってます。
MPEG Streamclip の画像変換で「2-Pass」のオプションをオンにした方が画像が良いということで、オンにして変換するのですが、これがすご~く時間かかります。PowerPC G4 1GHz の iMacで、1時間半の映画に16時間ほどかかってます。非実用的です。Batchi List にいくつかのファイルをまとめて放り込んで、あとは放っておけばいいのですが、WOWOWで録画した映画が増えていく速度の方が早いです。ネットdeダビング も結構時間かかるし。
なんとか時間をかけながらも、最終的にH.264ファイルを作成することが出来ました。さぁ、この時間がかかる変換を今後続けていくことができるのか、と心配しながら、iMacのある地下の書斎からEyeHome のあるリビングへ上がって画像が見れるかどうか、確認です。
。。。見れません。なんと。H.264、EyeHomeで見れないよ。市販DVD からHandBreak でリッピングして作成したH.264は見れたのに(2月17日参照 )。 なんでよ。
つぎに考えたのはAVI への変換。ただしMPEG StreamclipではDivX AVI への変換は直接出来ないので、いったん通常の AVI へ MPEG Streamclip で変換して、QuickTimeでDivXに変換することになるのですが、、、やってられるか! 圧縮なしの AVI なら見ることは出来ますが、これじゃハードディスクはいくらあっても足りませんよ。
私が暇で時間をかけられれば解決する話ですが、貧乏暇無しです、一昨年末に多大な借金をかかえて家を建て、昨年夏に新車をローンでゲットし、駐車場とウッドデッキを作ってまだ一ヶ月経ってません。経済的に余裕などあるはずもなく、風邪でも働けってところです。ついでに最近嫁の車の調子が悪い です。
で、ついにギブアップです。最後の手段に出ます。最強の市販画像変換ソフト、Toast7。
Amazonでお買いあげ。
- ロキシオ・ジャパン
- TOAST 7 TITANIUM
EyeHomeと同じroxioだし。相性悪いとは言わさんぞ。