- ソニー・クリエィティブプロダクツ
- ラーニングカーブ きかんしゃトーマス 木製レールシリーズ トーマス FC-78393
子供の頃、プラレール 、Nゲージ と遊んだ覚えのある人達はたくさんおられるでしょうが、少し前に100均で木製レールの玩具が一揃い売っておりまして、うちは二人女の子なので興味があるかどうかわかりませんでしたが、ひとりワクワクしながらいろいろ買ってしまいました。レールセットと電車3両、駅舎、人形二人と猫、樹木や草。あとパトカーと警察署も買いました。これだけ買って、2000円ちょっと。安いです。でも上の子は2歳になったばかりだったので、まだ早いかなと思って、しばらく隠してました。
で先日。私の母親と共に家族でトイザらスに行った時のこと。上の子がトーマスのコーナーから離れないんです。帰るよと行っても泣き叫ぶので、たまりかねた私の母は、「どれがいいの?」と問うと、上の子はヘンリー とかいう機関車がいいと言います。普通トーマスじゃないのか?と思うのですが、トーマスより少し大きなところがいいのでしょうか。まぁ私も個人的にはタンク よりテンダー の方が好きですが。
ところでうちにあるのは例の100均線路。最近出費の多い我が家では子供の玩具についてはじぃちゃんばぁちゃんに買ってもらうか、この程度の物しか買えません。本物のアメリカのラーニングカーブ社の製品で揃えるなんて。とてもとても。
ってことで、多分上手く走ってくれるだろうという甘い期待のもと、ヘンリーを買ってもらうことに。
とりあえず買った直後に皆で食事に行ったのですが、食事後にパッケージを開いて渡すと思ったより楽しそうに遊んでます。うちの子、女の子なのに電車好きなのかも。帰ってからもずっと遊んでるので、試しにレールを組み立ててみると、立派に電車遊びするではないですか。
ヘンリーを買った時に付いてきたラーニングカーブ社の製品一覧に、電池で自走するトーマスがあったので、後日買いに行きました。走らせてみると。

自走するトーマスの勇姿.avi
。。。買って良かった。最後脱線してるけど。