あと2週間で、今の家を新築して半年になります。
とうとう観念してシアタールームに移動させていた書斎の荷物を一気に片づける事にしました。とはいえ、書籍類はほとんど本棚に入れてしまっており、残りは小物ばかり。
▲とりあえずシアターを使えるようにするために、残りの箱を全部空けて、小物類を書斎に移動させました。おかげで書斎はえらいことに。
▲シアターの前方です。棚の中身はDVDとビデオテープです。
▲スクリーンを出してみました。OSスクリーンの電動100インチです。
▲AVラックです。AVアンプは YAMAHA DSP-R795、DVDプレーヤーは Pioneer DV-515です。いずれも1999年に購入。スピーカーは同時に購入したYAMAHAの5.1chサラウンドのセットです。型番はよくわかりません。小さいですが、そこそこの性能です。トールボーイに買い換えたいのですが、予算的にまだ無理です。今のところ不自由はないので、しばらくこのままいきます。
DVDレコーダーは Panasonic DMR-E200H ですが、年末に購入したリビング用のSONY PSXを使い始めてから、全然使ってません。書斎が片付いたら移動させる予定です。一番上はVictorの普通のVTRです。
ラックの上はRolandのギターアンプ、CUBE-15(15W)です。
▲シアター後方です。CDとカセットテープを収納する棚です。CDが2000枚入る棚が2個なので、4000枚収納可能です! 現在持っているCDは1500枚くらいなので、まだまだ余裕です。このペースでいくと一生大丈夫かも。上にぶら下がってるプロジェクターは、三菱 LVP-HC900J です。憧れのDLP方式です。ファンがうるさかったですが、エコノミーモードにしたら、多少暗くなりますが静かになりました。
書斎の小物は少しずつ地道に片づけていきます。もう少しで落ち着きます。
とうとう観念してシアタールームに移動させていた書斎の荷物を一気に片づける事にしました。とはいえ、書籍類はほとんど本棚に入れてしまっており、残りは小物ばかり。

▲とりあえずシアターを使えるようにするために、残りの箱を全部空けて、小物類を書斎に移動させました。おかげで書斎はえらいことに。

▲シアターの前方です。棚の中身はDVDとビデオテープです。

▲スクリーンを出してみました。OSスクリーンの電動100インチです。

▲AVラックです。AVアンプは YAMAHA DSP-R795、DVDプレーヤーは Pioneer DV-515です。いずれも1999年に購入。スピーカーは同時に購入したYAMAHAの5.1chサラウンドのセットです。型番はよくわかりません。小さいですが、そこそこの性能です。トールボーイに買い換えたいのですが、予算的にまだ無理です。今のところ不自由はないので、しばらくこのままいきます。
DVDレコーダーは Panasonic DMR-E200H ですが、年末に購入したリビング用のSONY PSXを使い始めてから、全然使ってません。書斎が片付いたら移動させる予定です。一番上はVictorの普通のVTRです。
ラックの上はRolandのギターアンプ、CUBE-15(15W)です。

▲シアター後方です。CDとカセットテープを収納する棚です。CDが2000枚入る棚が2個なので、4000枚収納可能です! 現在持っているCDは1500枚くらいなので、まだまだ余裕です。このペースでいくと一生大丈夫かも。上にぶら下がってるプロジェクターは、三菱 LVP-HC900J です。憧れのDLP方式です。ファンがうるさかったですが、エコノミーモードにしたら、多少暗くなりますが静かになりました。
書斎の小物は少しずつ地道に片づけていきます。もう少しで落ち着きます。