こんばんは。

 

夜は虫の鳴き声が心地よく

本を読み始めると

知らない間に寝落ちしているか、

一気に読み進めるか、

文字のエネルギーに寝不足気味です。

 

最近は以前読んだ本の読み直しを

することが多いのですが、

現在は図書館で目にした

『「身体」を忘れた日本人』を読んでいます。

この本は養老孟司さんとC・Wニコルさんの対談なのです。

 

環境問題や昆虫、自然の話などあって

自然を人工的なものに変えるのは人間の都合だけで

逆に人工→自然に変えるには複雑。

先日からのアマゾンの森の火災のことが頭をよぎりました。

 

ご先祖さまは自然と共存生活していたことを改めて知り、

自然状態や経済なども含めて地球上の一部のことに

フォーカスしすぎて全体を見ないと言うこと、

つまり自分だけでなく周りのことも見て考えることも大切やなと

当たり前のことだけどできていないこともあるわけで。

自分のことも振り返りつつ読み進めております。

 

そして対談場所であった長野県への距離が

勝手に縮まりましたので、

来年には時間をとって長野県の森に訪れると

ワクワクして決めました。

 

本屋さんも大好きだけど図書館もなかなかいいものですね。

次は何を読もうかな。。

 

お気に入りの図書館、夕方のライトがいい感じでした。