SDA王滝行ってきましたよ。 | BIG MOUNTAINブログ a go go!!

BIG MOUNTAINブログ a go go!!

神戸市灘区岩屋北町の「BIG MOUNTAIN」自転車屋のブログです。各種イベントやお知らせ、日々の出来事、店主の独り言などをブログに綴ってます。



先日の三連休最終日の15日(月祝)に開催されたマウンテンバイク界では過酷で有名なセルフディスカバリーアドベンチャー王滝にみんなで参加してきました。



今回はBIGMOUNTAIN、チンタ、ロールアウトのメンバー総勢12名で参戦。

みんなで42kmに参戦。


さすがにNO練習で100kmに参戦するほど身の程知らずではないのでねw


こういった大会にみんなで参加するとやっぱり楽しいですね。

もともとウチのお店は誰も順位気にしてないし、

参加することに意義がありますから。


でもやはり人間闘争本能があるみたいで順位は気になりましたにひひ


今回のメンバーのバイクは、

26インチハードテイル 2台

26インチフルサス 5台

26インチFATバイク 1台

27.5インチハードテイル 1台

27.5インチフルサス 2台

29インチフルサス 1台

こんな感じでした。


王滝のベストバイクは29インチフルサスか29インチハードテイルですな。

ある程度パワーあってクランク廻せるんだったら間違いなく29インチです。

まぁ王滝のためだけに29インチ購入する勇気とお金がありましたらですが。。。ww


やはり26インチには限界があるかなと。

ガレも大きいし砂利道の登りを考えるとタイヤが大きいほうが走りやすいですね。

最近のフルサスはよく出来てますし、

登りもしっかり路面をとらえてハードテイルよりも走りやすかったりしますので、

重量は増えますがフルサスは強い武器になります。


今回私は26インチハードテイルで出ましたが、

ガレガレの路面をハイスピードで下る事を考えると、

せめてハンドルバーだけでもカーボンに変えていけばよかったかなぁと。

振動がすごいので首、背中が痛くなりました。


あとペダル、シューズはビンディングは必須ね。


バイクに関してはそんな感じです。



今回摂取した栄養補助食は、

グリコCCDドリンク ×2

グリコBCAAワンセコンド ×2

グリコBCAA顆粒 ×2

スポーツようかん ×1

塩熱サプリ ×2粒

ベスパ ×1


朝イチ準備中にベスパ、スタート直前BCAA顆粒、レース中BCAAワンセコンド、スポーツようかん、塩熱サプリ、ハイドレーションに1.5ℓCCDドリンク、ボトルに水500㎖


ハイドレに1.5ℓ背負ってったんですが、実際に飲んだ量は500㎖強です。

意外に飲まなかった。

その代わり水を500㎖飲んでますw

水よりCCDの方が吸収率がいいんですが、

味が受け付けなくなるというか、、、

水を欲してました。

スポーツようかんは抜群に美味いし固形物なので食べた感がハンパないのでおススメですね。




以前春の王滝にでましたが、

今回秋の方が断然楽に感じました。

最近よく乗ってるしゲレンデにも行ってるので、

その効果もあると思いますが、

それにしてもタイムの差が激しすぎました。

春と秋でのタイム差約2時間。

距離も短く感じたし。。。

実際のところどうなってるのかは不明です。


今回一緒に参加した12名全員が制限時間以内にゴールして完走証もらえたのでよかったです。

3名ほど転んで擦り傷作ってましたが酷くなかったので一安心。

ゴール地点でみんな待ってる時にかなりズル剥け、骨折、脱臼!?の人もいたけど。。。。

病院直行の方も多かったみたいだし。。。。



ここからはレースについて


夜8時に神戸出発

夜中に王滝について数時間の仮眠。

4時半~5時半受付、

トイレ約30分強待ち、

6時スタート地点へ移動

6時45分スタート地点到着

7時スタート


まぁこのスケジュールもなかなか厳しい。。。

前日休んでゆっくり寝れるんだったらいいけどそういうわけにもいかないし。。。

難しいところですね。


スタート直後から一気にジープ道(ガレ道)登る。

最後尾からのスタートだったので渋滞がハンパない。


最初の登りで心が折れそうになりますw

最初の5km地点の表示も要らんしね。。。ガーン

あれで心が折れるわ。


所々景色はいいんだけど見る余裕なし。




延々この道を登って下るDASH!


今回私はレース中写真とったのこの1枚汗

スタート直後の渋滞中あせる


今回登りも意外にスイスイ登れた気がしました。

身体は重かったけどね。

途中5回程バイク降りて休憩したけど、

思ってた以上に身体は動いてました。


下りもゲレンデでの練習の効果か以前の時よりも倍以上スピードは出せてますねDASH!

下りで楽しもうってことでアホみたいに漕ぎまくったしにひひ

転んだら病院直行の感じだけど。。。


最後の登りの途中でおじいちゃんに抜かれて、あのじいちゃんに負けたらあかんと思って付いていったら、

下りが尋常じゃない速さだった叫び

じいちゃんと一緒に最後の長い下りを走ってめっちゃ楽しめましたわ。

途中転んだ人がいてそこで減速した時に話したんだけど、

じいちゃん64歳、元ダウンヒラ―w

そりゃ速いわガーン

今でもゲレンデには行ってるんだって。

じいちゃんに褒められましたわ。

よー付いてきたなぁってグッド!


あんなじいさんになりたいにひひ


最後に私の完走証キラキラ


そんな感じで王滝のブログは終了かな。

また他にも聞きたいことある方はお店までどーぞ。