淡路島牛丼サイクリング | BIG MOUNTAINブログ a go go!!

BIG MOUNTAINブログ a go go!!

神戸市灘区岩屋北町の「BIG MOUNTAIN」自転車屋のブログです。各種イベントやお知らせ、日々の出来事、店主の独り言などをブログに綴ってます。

おはようございます!


昨日はお休みをいただいて淡路島へ牛丼を食べにサイクリングしてきました自転車

ローディーは淡路と言ったら淡イチなんでしょうが、

ウチはマウンテンバイクのお客様が大多数のなで淡イチよりも食べ物

花より団子ってことで淡路牛&淡路名産たまねぎを使った絶品牛丼を求めて行ってきましたDASH!


淡路島内を走る距離はなんと30kmDASH!

みじかっあせる


ってことでお店から自走で明石のフェリー乗り場まで。

お店から明石まで25kmなので、

往復50km+30kmで80km

これだったら走った感もでるし満足するかなぁと。。。




明石に向かう途中数百メートルだけある自転車専用道。

もっと作ろうや。。。


今回2シーズン目くらいのタイヤを履きつぶそうと思ってそのまま走ってたら、

明石の手前で乗り心地がおかしくなり見たらこんな感じガーン

アスファルトの路面温度と空気圧と劣化とモロモロの要因が。。。。。

皆さまも気を付けましょう汗

チューブレスだったからこんな感じで済んでますけど、

チューブドだったら破裂して終わりっすね。

この後明石までゆっくり走って朝から開いてる自転車屋さんに駆け込みました叫び

自転車屋が自転車屋に駆け込む。。。。。。




そんで全員集合アップ

今回はクロスバイク、マウンテンバイク、ロードバイクで、

ここが集合場所だったので各自適当に来てもらいました。


ジャノバ初体験でしたが、

高速船って言うだけあって速いDASH!



ジェノバは自転車を柱に括りつけるだけ。

最大で15台~20台は載せるのかな???



ちょっと南国旅行気分が味わえますわニコニコ



ってことでここからが本番アップ

フェリー降りてから西側約10km走って牛丼へDASH!



ヘルメットしてなくてすみませんダウン

本来はヘルメット必須です。。。。


たまにはこういう街乗りもいいなぁと再確認音譜

でもあっという間に到着あせる

真心(マミー)

中華料理屋さんらしい。。。

見た目まったくそんな感じしないけどメニューが中華料理屋だった。

地元の人が多かったなぁと。



じゃじゃーーーーん!!

こちらもあっという間に完食っす合格

他にもいろいろメニューがあったから他のも食べてみたいなぁと思いましたにひひ


一番の目的の牛丼が終わってしまったので早くも帰るモード突入汗

でもここからが一番の難関。。。

食後すぐにヒルクライムあせる


店出て焼きアナゴで有名なお店を通りすぎ(匂い嗅ぎながら)

ちょっと走ったらすぐに激坂富士山



でも上からの展望はなかなかよかったですよ音譜


ここはみんなでヒーヒー言いながら登って、

でも登ってしまえばこんなもんかなぁと。

距離も短いしどうにかなるもんですわ。


登り切ったらもちろん下りがあるわけで、

サクッとくだってちょっと走ったら次の目的地道の駅にあっという間に到着。



さすが淡路島の道の駅

ちゃんとバイクスタンドも整備されてました。

淡路のコンビニは空気入れも置いててくれてるし自転車乗りには恵まれた土地ですね。



もちろんここではソフトクリームを食しました。

写真撮るの忘れたけど。。。

ご当地ソフトクリームじゃなかったしょぼん


ちょっと休憩してフェリー乗り場へ出発

南国っぽい木がいい感じです。

海もきれいだったし、天気も最高だったしね。

天気予報全く当たらず。。。。。


それにしても淡路島にマウンテンバイクいなかったなぁ。。。

ウチらぐらいだった気がする。

ほとんどロード、ミニベロっすね。


マウンテンバイクでも十分80km100kmは走れるのにね。



そんな感じで淡路走って、

明石から自走で帰ってきて三宮で解散。

その時点で78.9km。

だいたい80kmだね。

アベレージは

だいたい20km/hってところですね。

もう少しペース上げてもよかったかな?


マウンテンで街乗りイベント初めてだったので、いい勉強になりました。

次ももちろんマウンテンで何処かに行きますよ。


次の計画は四国にうどんっすねにひひ



それでは今回はこんな感じで行きたい人は次回ご参加くださいね音譜

次回はいつになることやら。。。。www