うどんツアー行ってきましたよ(^_^)v | BIG MOUNTAINブログ a go go!!

BIG MOUNTAINブログ a go go!!

神戸市灘区岩屋北町の「BIG MOUNTAIN」自転車屋のブログです。各種イベントやお知らせ、日々の出来事、店主の独り言などをブログに綴ってます。

こんにちわ音譜


今日の神戸は昨日に引き続き晴れてます晴れ

でも夜から雨で週末は雨のまんまガーン

明日も朝練行けないじゃんあせる




一昨日の水曜日は毎年恒例の鈴木氏と一緒にサイクリングinうどん県に行ってきましたチョキ

一昨年から一緒に何処かにいってるんですが、

第一回目の一昨年は『しまなみ海道~道後温泉~広島観光』

第二回目は『小豆島一周』でもこれは大型台風直撃で中止しょぼん

今回が第三回目『うどん県へGO!!』


やはり今年の私は今までとは少し、いやっ、かなり違ってましたクラッカー

昨年までの雨男は何処へ行ってしまったんでしょう???


そりゃ見事な晴天晴れ

もう雨男なんて言わせませんよにひひ



ということで、

6月12日(火)23時にBIGMOUNAINで待ち合わせ。

高松へは三宮の港からフェリーが出てるので、フェリーの時間まで近所の飲み屋で出発の乾杯ビール

BIG MOUNTAINブログ a go go!!
フェリーの出航が夜中1時なので軽く飲んでフェリーでは寝るってことで。


出発前の事前チェックも忘れずにグッド!

BIG MOUNTAINブログ a go go!!

今回のルートは全て鈴木氏任せにひひ

あざーーすDASH!
BIG MOUNTAINブログ a go go!!

で今回乗ったフェリーはこれ船
BIG MOUNTAINブログ a go go!!

今回は自転車込で往復3,980円。

この価格で神戸~高松往復は安くてけっこういい感じ音譜


BIG MOUNTAINブログ a go go!!
私こう見えてけっこう繊細なんで酔い止めもちゃんと飲んで体調管理も忘れずに。


朝5時に予定通り高松へ到着グッド!
BIG MOUNTAINブログ a go go!!

早速1軒目の『中西うどん』へ自転車

高松港から中西うどんまで遠回りして13.65km

BIG MOUNTAINブログ a go go!!
朝6時前からOPENしてるのがいいっすねぇ音譜

朝イチさっそく【かけうどん】割り箸

さっぱりしててのどごしも最高の一杯でしたグッド!

新聞配達のおっちゃんの朝食の場でしたねぇ。

おっちゃん頑張れDASH!



続いて2軒目は『がもう』

中西うどんからほぼ平地で11.85km

がもうは8時半OPENなのでOPENまで休憩。

8時前には着いちゃってたので駐車場で仮眠しちゃったあせる

BIG MOUNTAINブログ a go go!!
ここは常連さんが朝イチからご来店。

まずは常連さん優先なんですねぇ~あせる

順番なんてどんどん後に回される。。。

まぁ急ぐ旅じゃないけどねガーン

がもうでは【かけうどん&ちくわ天】割り箸

やっぱりちょっとづつ味は違いますなぁ~。



続いて3軒目はがもうのすぐ近所『山下うどん』

がもうから890m

めっちゃ近い。

しかも当初の予定ではなかったんだけど近所だったし腹もいけそうだったので急きょ追加アップ

ここはおばあちゃんが切り盛りしてためっちゃいい雰囲気のお店
BIG MOUNTAINブログ a go go!!
ここでも【かけうどん】

だしの色がちょっと濃いめで少し甘かった。

うどんも太さがいろいろ違ってて、

ここが一番美味しかったニコニコ



続いて4軒目は『山越うどん』

山下うどんからちょっと峠越えって感じで高低差約80mくらいかな

山下うどんから12.88km

今までの3軒分を消費するにはちょうどいい距離&高低差自転車

BIG MOUNTAINブログ a go go!!
ここでは念願の【釜たま】

けっこう前まで釜たま好きだったんだけど、

今回はかけうどんがウマかったなぁ。

歳のせいかな???

ここでもかけ食べればよかったかもガーン



続いて5軒目は『池上製麺所』

そろそろ飽きてきた感が。。。

でも腹はまだまだ余裕な感じグッド!

山越うどんからまたまたちょっとした峠越えで12.27km

正直高低差はそんなないんだけどここが一番きつかったような気がする汗

身体も重くなってきてただろうしにひひ
BIG MOUNTAINブログ a go go!!
ここは有名な「るみばあちゃん」が居るお店。

この日もちゃんとシャキシャキと仕事してましたわ音譜

ここでは【かけうどん&コロッケ&たまご天】

今まで一番豪勢なメニューだな。

コロッケは普通にウマかったグッド!

一押ししててだけのことはありますなにひひ



いよいよ最後の6軒目は『あたりや』

ここからは峠越えも終わって高松市内に戻る平地のコース

池上製麺所から8.14km

フィットネスクラブの裏側にあるお店なのでめっちゃ分かりにくかった。。。

BIG MOUNTAINブログ a go go!!
ここでは【ひやあつ】をいただきました。

ひやひやがおススメだったみたいですが、なぜかひやあつ。

味的にはこの日食べた中で一番最後かなぁと。

なんかパッとしなかったなあせる

さすがに飽きてきたのもあるかもガーン



とりあえずあたりやで目的は全て達成!!


ただ香川と言えば『骨付き鶏』も有名とのことで、

FBでみんなに聞いたら『一鶴』ってところが有名みたいなので、

探して行ったんですが残念ながらお昼のランチはやってませんってあせる

ということで諦めました。。。。


少し高松市内をウロウロして、フェリー乗り場へDASH!

BIG MOUNTAINブログ a go go!!
でゴーーーーールクラッカー

今回のうどん県での走行距離は71.28kmDASH!

うどん食べながらそんなにスピードも出さずだったので、

身体的には余裕でしたねニコニコ


BIG MOUNTAINブログ a go go!!
フェリーの時間までお約束の乾杯ビール

これが最高にウマイ!!


でもちろんフェリーでは爆睡ぐぅぐぅ

気付いたら神戸音譜


ここからはいつも通り、灘温泉で疲れを癒して、灘温泉の目の前の串カツや『船越』でまたまた一杯ビール

BIG MOUNTAINブログ a go go!!
今回の反省と次回の行き場所を悩みながら、、、

まぁ反省点なんてもんはまったくないんだけどねべーっだ!


最後はこちらもいつも通り、

BIG MOUNTAINブログ a go go!!
チンタ本店へDASH!

なぜかお腹が満足してなくて、

たまごかけご飯をいただいて。。。


まぁ食べてばっかりの旅行だったなあせる

でも日帰りでここまで遊べると大満足っすね音譜


うどん県だったら、ロードじゃなくてもMTBでも距離的、高低差的にも行けるので、

お客さまと一緒に企画してみんなで行こうDASH!



今回のブログはかなり長くなったなにひひ

みんな飽きて読まないだろうなぁ~~~ガーン



でわでわパー