イメージ 1

昨年8月にデビューしたdynabookですが購入当初から調子が悪く、サポートに問い合わせたりして色々自力修復を試みていました。しかし、ここに来て素人の私には対処不可能と遅まきながら気付き、遂に修理に出すことにしました。

しかし、修理中ネット環境が無くなるのは寂しいので、思い余ってもう一台パソコンを買ってしまいました。

購入したのは「Epson Endeavor NP12-V」というネットトップパソコンです。CPU:Atom230、メモリー:1GBながらWindows7搭載です。そして18.5インチのモニターとセットでも5万円を切る価格が最大のポイントです。

到着後2日経ちましたが、価格を考えると非常に快適です。基本スペックの違いからdynabook(CORE2Duo、2GB)に比べると動作にちょっともっさりした感じはありますが、大画面モニターはそれを十分補います。動画の処理能力はさすがに非力でGyaOを視聴するとCPUメーターはいっぱいいっぱいで画面も少々カクカクしますが、まぁ許容範囲です。マイクロソフトオフィスは入れませんでしたが無料のOpenOfficeでもさほど不便はありません。なにより突然フリーズしたりしないのが最高です(笑)

dynabookが復活してもこちらをメインに使うことになるかも。。。

Epson Endeavor NP12-Vの詳細はこちら (Epson Direct)