2004年のミニアルバム【蝶】と2005年のアルバム【万華鏡】です。
この奥村愛子には2004年頃はまってインディーズシングル【いっさいがっさい】とメジャーデビューミニアルバム
【いっさいがっさい】をかなりヘビーローテーションしました。で、最近久しぶりに聞いたら再度はまりました。
図書館にこの2枚のCDがあったので借りてみました。
この奥村愛子には2004年頃はまってインディーズシングル【いっさいがっさい】とメジャーデビューミニアルバム
【いっさいがっさい】をかなりヘビーローテーションしました。で、最近久しぶりに聞いたら再度はまりました。
図書館にこの2枚のCDがあったので借りてみました。
「昭和ノスタルジー○○おしゃれ歌謡」との謳い文句がついています。
○○の部分は【蝶】が「ドキドキ」、【万華鏡】が「ごちゃまぜキラキラ」です。
大編成のビッグバンドを従え、迫力とキュートさを兼ね備えた歌声と抜群の歌唱力が魅力です。
○○の部分は【蝶】が「ドキドキ」、【万華鏡】が「ごちゃまぜキラキラ」です。
大編成のビッグバンドを従え、迫力とキュートさを兼ね備えた歌声と抜群の歌唱力が魅力です。
タイトルトラックの「蝶」は私には馴染みのある曲です。けっこう良いでしょ?
この中では4曲目の「波と風と月と星と」の出だしがキャッチーでかっこ良すぎです。
この中では4曲目の「波と風と月と星と」の出だしがキャッチーでかっこ良すぎです。
【万華鏡】
1:いっさいがっさい(密命ヴァージョン)
2:万華鏡
3:冬の光
4:宝石
5:フリージア
6:蝶
7:いろのない日記帳
8:捨てられ上手(穏やかMix)
9:わたしはずるい(爽やかMix)
10:東京から
11:紙の舟
12:明日からふたりは

2005年2月23日発売
1:いっさいがっさい(密命ヴァージョン)
2:万華鏡
3:冬の光
4:宝石
5:フリージア
6:蝶
7:いろのない日記帳
8:捨てられ上手(穏やかMix)
9:わたしはずるい(爽やかMix)
10:東京から
11:紙の舟
12:明日からふたりは

2005年2月23日発売
最初のフルアルバムです。1、6~9はこれまでに聞いたことのある曲ですが、いい選択をしています。
新しい曲は必ずしもビッグバンドを従えているというわけでもなくちょっと違ったテイストです。
まだ聞き込んでないのですが結構くせになりそうな予感がしています。
新しい曲は必ずしもビッグバンドを従えているというわけでもなくちょっと違ったテイストです。
まだ聞き込んでないのですが結構くせになりそうな予感がしています。
このあと、つんくプロデュースでドラマの主題歌を歌ったり、活動休止したり、フリーで活動再開したり、
色々と紆余曲折あったようですが今はコロムビアアーティストマネジメント(株)に所属し、今年の2月には
全国版のアルバム「ラヴマッチ」を発売しました。
頑張って欲しいような、あまりメジャーにはなって欲しくないような微妙な心境です(笑)
別ブログ「私の読書日記!」からのコピペ投稿です。
転載すると記事のレイアウトが崩れるんですよね~(^_^;)
色々と紆余曲折あったようですが今はコロムビアアーティストマネジメント(株)に所属し、今年の2月には
全国版のアルバム「ラヴマッチ」を発売しました。
頑張って欲しいような、あまりメジャーにはなって欲しくないような微妙な心境です(笑)
別ブログ「私の読書日記!」からのコピペ投稿です。
転載すると記事のレイアウトが崩れるんですよね~(^_^;)