
『使用車両』
787Bレースカー'91/763ps/レーシングハード/ナイトロ/ダウンフォース:MIN/ウエイト45kg
787Bレースカー'91/763ps/レーシングハード/ナイトロ/ダウンフォース:MIN/ウエイト45kg
『敵車セット』
電源を入れて2回目の次のセット。
1、スピード8
2、787B
3、R89C
4、GT-ONE
5、BMW V12
電源を入れて2回目の次のセット。
1、スピード8
2、787B
3、R89C
4、GT-ONE
5、BMW V12
『結果』
シリーズ戦に参加し、予選でポールポジションをとってから決勝に臨んだ。
負けてしまったらリセットして仕切りなおした。
シリーズ戦に参加し、予選でポールポジションをとってから決勝に臨んだ。
負けてしまったらリセットして仕切りなおした。
・ハイスピードリンクB 116→200
ここは楽勝、1回目のトライで勝利。
ここは楽勝、1回目のトライで勝利。
・富士80's 116→200
このコースは苦手。最終コーナーをどう走ったら良いかよくわからない。
6回目でやっと勝てた。
このコースは苦手。最終コーナーをどう走ったら良いかよくわからない。
6回目でやっと勝てた。
・ラグナ・セカ 116→200
アップダウンの激しいこのコースで787Bを走らせるのは難しい。
コースアウトしないように慎重に走って1回目のトライで勝利。
アップダウンの激しいこのコースで787Bを走らせるのは難しい。
コースアウトしないように慎重に走って1回目のトライで勝利。
・オータムリンクB 116→200
テクニカルなコースなので787Bのパワーを持て余し気味になる。
敵車もGT-ONE、スピード8など軽量級(?)が速い。
3回目で勝てた。
テクニカルなコースなので787Bのパワーを持て余し気味になる。
敵車もGT-ONE、スピード8など軽量級(?)が速い。
3回目で勝てた。
・テストコース 既に200pts取得済み→http://blogs.yahoo.co.jp/biginnerdriver/42339987.html
・グランバレーB 116→200
いい勝負、終始R89Cに追われる展開。
2回目で勝てた。
いい勝負、終始R89Cに追われる展開。
2回目で勝てた。
・鈴鹿 116→200
やはりこのコースは難しい。5回目でやっと勝てた。
1周目にデグナーでR89Cを押し出して僚車(?)の787Bに先行させブロックしてもらった。
やはりこのコースは難しい。5回目でやっと勝てた。
1周目にデグナーでR89Cを押し出して僚車(?)の787Bに先行させブロックしてもらった。
・インフィニオンST 116→200
1回目で勝利。
6周目序盤にまたまたR89Cを押し出して787Bにブロックしてもらった。
このコースではナイトロの使いどころがわからない。
1回目で勝利。
6周目序盤にまたまたR89Cを押し出して787Bにブロックしてもらった。
このコースではナイトロの使いどころがわからない。
787Bは確かに速いのですがかなりじゃじゃ馬です。200pts出せるセッティングでナイトロを使わなくても加速力は敵車に決して引けを取りません。そのかわりブレーキが遅れると曲がりません。 一呼吸早いタイミングでのブレーキングが必要なようです。 このシリーズはサルト1とニュルがまだ残っています。 ここまででも苦戦したコースがあるので勝てるのか不安です(^_^;)
現在のステータス
達成率 100.0%、A-Specポイント 83154、B-Spec総合スキル7641、日数 6338
ライセンス [ゴールド 80、シルバー 0、ブロンズ 0]
A-Spec走行距離 87418km B-Spec走行距離 44127km
達成率 100.0%、A-Specポイント 83154、B-Spec総合スキル7641、日数 6338
ライセンス [ゴールド 80、シルバー 0、ブロンズ 0]
A-Spec走行距離 87418km B-Spec走行距離 44127km