イメージ 1

フォーミュラ・グランツーリスモ世界選手権 ラグナセカ(85周)で200pts獲得しました!
 このレースはRAGEさんがマツダ787Bで200ptsとっています。

使用車両

フォーミュラグランツーリスモ’04で200pts出すのには
DF…F45/R63=ミニマム
車重…ウェイトを142kg積んで692kg

試走

このコースはコースアウトしやすい上にサンドトラップ。
しかし、敵車も良くコースアウトするので慎重に走れば大丈夫。
少し練習してコースに慣れればコースアウトせずに敵車より速く走れるようになった。
ピットインタイミングはこちらは8周、敵車は11周。

走行

予選に参加しポールスタート。
『第1スティント』(1~8周)
順調に2位との差を拡げる。
4周目に2位の「灰」がコースアウト、後続も巻き込み順位はキープするが大きくタイムロスする。
「灰」は6周目にもコースアウトし「赤」に2位を明け渡す。こちらは順調にラップを刻む。

ピットイン前 2位に-18.2秒。

『第2スティント』(9~16周)
ピットイン中に抜かれて3位でピットアウト。1位との差は+11秒

11周目、敵車のピットイン中に再びトップに。
敵車はコースアウトで順位が良く変動する(笑)

ピットイン前 2位に-35.9秒

『第3スティント』(17~24周)
トップでピットアウト。2位との差は-7.5秒

こちらは既に2ピット、敵車はまだ1ピット、この時点で前に出られたので勝利は確定。

ピットイン前 2位に-48.9秒

『第4~11スティント』(25~85周) 7~8周ごとにピットイン
第4スティント、ピットアウト後 2位との差は-23.2秒

私のほうも少し集中力が途切れて35,36,82周目にコースアウトした。しかし、敵車もコースアウトするのでピットインのタイミングの関係で一時的にトップを明け渡すこともあったが危なげないレース展開。

2位に約-47秒の差をつけてゴール!!

結果

順位=1位
トータルタイム=1:50'11.203
2位との差=約47秒
ベストラップ=1'11.332
7~8周ごとにピットイン



レースは楽勝でした。敵車のコースアウトポイントはコークスクリューの次の次の右です。
別に難しいコーナーじゃないのですが…
コース自体はFGTで走るのには難しいです。各コーナーブレーキが遅れると砂遊びができます(笑)

次に予定しているコート・ダジュールで200pts獲ればA-specポイントがジャスト60000ptsになります。
現在のステータス
達成率 100.0%、A-Specポイント 59860、B-Spec総合スキル7497、日数 5598
ライセンス [ゴールド 80、シルバー 0、ブロンズ 0]
A-Spec走行距離 82600km B-Spec走行距離 36845km