地道に積み重ねたA-specポイントがもうすぐ60000ptsに到達しようとしています。
最近はフォーミュラ・グランツーリスモ世界選手権で200ptsを獲っています。
しかし、残り6レースのうち4つ(スーパースピードウェイ、サルト1、ニュルブルクリンク北、エルキャピタンA)はデフォルトのFGTでも苦戦したりで、なかなか難しそうです。
そこでFGT世界選手権ではあとの2つ(ラグナセカ、コートダジュール)で200pts獲ることにしました。
ところが、それではA-specポイントが60000ptsに届きません。
そこで今回は比較的簡単に200pts獲れるレースを狙い打って最終的にA-specポイントが60000ptsジャストになるよう調整することにしました。
最近はフォーミュラ・グランツーリスモ世界選手権で200ptsを獲っています。
しかし、残り6レースのうち4つ(スーパースピードウェイ、サルト1、ニュルブルクリンク北、エルキャピタンA)はデフォルトのFGTでも苦戦したりで、なかなか難しそうです。
そこでFGT世界選手権ではあとの2つ(ラグナセカ、コートダジュール)で200pts獲ることにしました。
ところが、それではA-specポイントが60000ptsに届きません。
そこで今回は比較的簡単に200pts獲れるレースを狙い打って最終的にA-specポイントが60000ptsジャストになるよう調整することにしました。
・RAGEさんの記事を全面的に参考にさせていただきました。
RAGEさんのブログでは200ptsゲット記録が整理されていて大変アクセスしやすくなっています。
レースオブプレアデス(全5戦)
RAGEさんのブログでは200ptsゲット記録が整理されていて大変アクセスしやすくなっています。
レースオブプレアデス(全5戦)
スバルレガシィB4 3.0R '03
250ps_ウエイト60kg_スポーツミディアムタイヤ_ナイトロ装着
250ps_ウエイト60kg_スポーツミディアムタイヤ_ナイトロ装着
RAGEさんと同じ車を使用した。ナイトロを使えば楽に勝てる。
全5戦 200ptsゲット!
ブリティッシュGTカーカップ(全5戦)
全5戦 200ptsゲット!
ブリティッシュGTカーカップ(全5戦)
タスカンスピード6 '00
367ps_ウエイト140kg_ストリートタイヤ_ナイトロ装着
367ps_ウエイト140kg_ストリートタイヤ_ナイトロ装着
これは苦労した。367psのハイパワーにストリートタイヤの組み合わせが厳しい。
不慣れなナイトロも使いどころが難しいし…
なんとか全5戦 200ptsゲット!
サンデーカップ(全5戦中3戦)
不慣れなナイトロも使いどころが難しいし…
なんとか全5戦 200ptsゲット!
サンデーカップ(全5戦中3戦)
ホンダS500 '63
44ps_スポーツミディアムタイヤ_ナイトロ装着
44ps_スポーツミディアムタイヤ_ナイトロ装着
ナイトロを吹けば楽勝。
3戦で200ptsゲット!
FRチャレンジ(全5戦中2戦)
3戦で200ptsゲット!
FRチャレンジ(全5戦中2戦)
カローラレビン GT-APEX '83
124ps_ストリートタイヤ_ナイトロ装着 → 200pts
159ps_スポーツミディアムタイヤ_ダウンフォースF22 R22_ナイトロ装着 → 148pts
124ps_ストリートタイヤ_ナイトロ装着 → 200pts
159ps_スポーツミディアムタイヤ_ダウンフォースF22 R22_ナイトロ装着 → 148pts
ナイトロを吹いても200ptsはいい勝負だった。
第1戦で200pts、第2戦で148ptsゲット!…最終的に60000ptsジャストにするための微調整。
第1戦で200pts、第2戦で148ptsゲット!…最終的に60000ptsジャストにするための微調整。
現在のステータス 達成率 100.0%、A-Specポイント 59720、B-Spec総合スキル7497、日数 5430 ライセンス [ゴールド 80、シルバー 0、ブロンズ 0] A-Spec走行距離 79928km B-Spec走行距離 33636km
これであと2つFGTのレースで200ptsゲットすればA-specポイントがジャスト60000ptsになります。
200ptsコレクターには必須アイテムのナイトロですが、私は本格的に使うのは今回が初めてでした。
コーナーの立ち上がりに使うのが効果的なようですが、GTFPだとスイッチがハンドルについているので、そちらに気をとられてコースアウトしたり、ナイトロに頼ってしまい走りが荒くなるなど、なかなか難しかったです。
200ptsコレクターには必須アイテムのナイトロですが、私は本格的に使うのは今回が初めてでした。
コーナーの立ち上がりに使うのが効果的なようですが、GTFPだとスイッチがハンドルについているので、そちらに気をとられてコースアウトしたり、ナイトロに頼ってしまい走りが荒くなるなど、なかなか難しかったです。