引き続きスーパーライセンスです。

スーパーライセンス

『炎』で走りこんだイタリア市街地のタイムアタックを含めた4つに挑戦した。

イメージ 1

 コース車種タイム所要時間
S-2イタリア市街地アルファロメオスパイダー1600デュエット'66 2'15.60317分
S-4アマルフィランチアストラトスラリーカー'77 2'16.46839分
S-5シアトルフォードGT'05 1'36.71741分
S-9エルキャピタンダッチバイパーSRT10 '03 1'51.87762分
『炎』の成果が出て、「S-2イタリア市街地」は簡単に取れた。非力な旧車なので『炎』で乗ったクルマとはかなり違ったが遅い分だけ操作は楽、失格にならない範囲なら壁接触も許容したし(笑)
意外と苦労したのは「S-9エルキャピタン」この間やはり『炎』で走りこんだばかりなのに…やっぱりアメ車って嫌い(笑)

国際B級ライセンス

ちょっと切りが良いのでパイロンスラロームで挫折して放置してあった「国際B級ライセンス」をやってみることにした。
まず、問題のパイロンスラロームをやってみたのだけど…ダメだぁ、何回かやったがブロンズのタイムしか出ない&
つまらない(笑)_2つのパイロンスラロームを跳ばして「IB-8市街地攻略1」に進んだ。「IB-15 1ラップ先導走行
(イタリア市街地)」も発見したのでこれにもトライ。

イメージ 2

 教習内容車種タイム所要時間
IB-8市街地攻略1(ニューヨーク)クライスラークロスファイア '0442.9276分
IB-15先導走行(イタリア市街地)アルファロメオジュリアスプリントGTA1600 '652'10.80022分
IB-8は得意のニューヨーク(過去の栄光ですがw)楽勝♪
IB-15はS-2と似た感じのクルマだったので先導車についていけば(そしてぶつからなければw)良い。
割に簡単にゴールドがとれた。
期待通りに『炎』の成果が出ました♪クルマは違っても走りの基本は同じですね。いつもアップアップ
しながら参加しているTAですが、技術の向上には確実に寄与しているようです。
Sライセンスの残りは超高速レースカーの課題、スノー&ダート、そして設定タイムが厳しいという噂の鈴鹿です。まずは超高速レースカーの課題からトライしていきます。
現在のステータス
達成率 100.0%、A-Specポイント 57061、B-Spec総合スキル7297、日数 4321
ライセンス [ゴールド 49、シルバー 31、ブロンズ 0]
A-Spec走行距離 58992km B-Spec走行距離 22903km