イメージ 1

イメージ 2

車体後部、チョンマゲ(エアインティーク)、ウィングを作成しました。

これまでに作った部品を合体させれば完成です。
歪まないように合体させるのは難しそうです(>_<)。


「道具紹介 2/2」

イメージ 3

(6) ピンセット
先が曲がっている手芸用ピンセットです。接着部の圧着、折り曲げ、パーツの組み立てに活躍します。
このピンセットは子供の頃にプラモデルを作るときに使っていたものです。買ってから25年くらいは
経っていると思います。
(7) 木工用ボンド
コニシ㈱の木工用速乾ボンドです。パーツの接着はほとんどこれで行っています。名前の通り、すぐ乾燥する
ので非常に使いやすいです。ただし失敗するとやり直しが困難です。
(8) 絵の具セット
パーツの切断面が白く目立つので絵の具で色をつけます。絵の具は普通の水彩絵の具、筆は模型店で売って
いる面相筆を使用しています。