上級者レースのうち「ドリームカー・チャンピオンシップ」と「ポリフォニーデジタルカップ」を制覇しました。

『ドリームカー・チャンピオンシップ』全10戦

イメージ 1

使用車種:メルセデス190E EvoⅡツーリングカー

テストコース
パワー:612ps  A-specポイント:60

サルテ2
パワー:503ps  A-specポイント:71

その他の8コース
パワー:401ps  A-specポイント:164
敵車はフォードGT LM、RX-7 LM、ジャガーLMなどのLMカーが中心。
テストコースとサルテではさすがにパワーを上げないと太刀打ちできなかった。

他のコースはノーマルの401psで参戦。これは白熱した。
TAでかつて走りこんだディープフォレストは楽勝であったが、他はいい勝負。敵車はタイヤが暖まるまでは遅いので序盤のうちにトップに立つことが出来るがその後はどんどん追い詰められる展開となる。トップに立っているからといって油断が出来ない。途中で10秒位差をつけていてもゴール時には1秒以下ということも多かった。

『ポリフォニー・デジタル・カップ』全10戦

イメージ 2

使用車種:ロータスエリーゼ111S '03

サルテ1、ニュルブルクリンク北
パワー:242ps  A-specポイント:6

その他の8コース
パワー:167ps  A-specポイント:86
ライバルとなるのはフェアレディZ S-tuneとRX-7。
サルテは仕方ないとしてもニュルでもパワーを上げないと勝てなかった……修行が足りませぬ(~_~;)。

他のコースは筑波9時間耐久と同じ仕様で参戦。これもまた良い勝負。いずれも2位との差は2秒以内。
特に初戦のもてぎは終始テールトゥノーズという息をつく間もない展開だった。



私の実力と車種選定がマッチしたのか非常に楽しいレースでした。シリーズ戦をプレイしているので負けたらリセットしているのですが、リセットせずにガチンコでやればチャンピオン争いも白熱し、より楽しめそうです。
現在のステータス
達成率 90.7%、A-Specポイント 52739、B-Spec総合スキル7288、日数 3534
ライセンス [ゴールド 37、シルバー 43、ブロンズ 0]
A-Spec走行距離 46717km B-Spec走行距離 22464km