なかとさん杯タイムアタック(東京R246 レースカー限定)ハンデの詳細が発表されましたので車種選定の
ため試走してみました。
前回コスモスポーツにより幸運にも優勝させていただいたので今回もロータリー車での参加を画策しました。

イメージ 1

GT4でロータリーのレースカーは「787B」「RX-7LMレースカー」「RX-8LMレースカー」「雨宮RX7」がある。
私は速い車は苦手なので「雨宮RX7」で参加しようと思っていたのだが、この車はPWRが3を超えているため
ハンデ上少々不利。
 
そこで、「RX-7LM」「雨宮RX7」に中間のスペックの「TAKATA童夢NSX」を加えた3車種で試走してみた。
「787B」は技術的、経済的に私の手に余るので、「RX-8LM」は「RX-7LM」と同等のスペックなので除外した。

『雨宮アスパラドリンクRX7(JGTC)'04』PWR=3.234
走行タイム:1'41.099
ハンデ:(3.234-0.927)×(-8)=-18.456
バトルタイム:1'22.643
『TAKATA童夢NSX(JGTC)'03』PWR=2.257
走行タイム:1'35.402
ハンデ:(2.257-0.927)×(-10)=-13.300
バトルタイム:1'22.102
『RX-7LMレースカー'01』PWR=2.024
走行タイム:1'32.303
ハンデ:(2.024-0.927)×(-10)=-10.970
バトルタイム:1'21.333
・上から順番に30分ずつ走行した
・基準のPWRは仮にミノルタトヨタの0.927を使った。


なかなか微妙な結果になってしまいました。なかとさんのハンデ設定がそれだけ絶妙ということでしょうか?「雨宮」にするか「LMレースカー」にするか悩みましたが、初志を貫徹しスーパーGT第4戦セパンの覇者
『雨宮アスパラドリンクRX7(JGTC)』で走りこむ事にします。

とりあえず、3車種申告しておこうっと(笑)。