イメージ 1

イメージ 2

長い間スペシャルコンディションレースは放置してあったのですが、ターマックのレースに参戦しました。

ラリー・ド・ウンブリア

『ハード』
使用車両:GSX-R/4
スペック:194ps 640kg レーシングミディアム DF23
敵 車 :ルノー5Maxiターボラリーカー
ポイント:156pts

1番最初はTAKATA童夢NSXで参戦した。さすがにラリーカー相手にGT500マシンは反則で楽勝だったので、いつものGSX-R/4を投入し少しずつパワーを落としていった。最終的には、バランス取りと研磨のチューンのみのクルマでルノー5Maxiターボラリーカーに勝つところまでたどり着けた。直線や上り坂ではパワーで負けているので置いていかれるが、順走での1個目にあたるヘアピンでは敵車はとても遅く、ここがパッシングポイント。自爆によるペナルティでのリタイヤは多数(>_<)。

スリリングな市街地コーナーで敵の隙をうかがいながらのレースはとても楽しかったので思わず何回も参戦してしまった。大量に入手したプレカーを売却して資金を増やすことができた(笑)。

『ノーマル』
使用車両:GSX-R/4
スペック:194ps 640kg レーシングハード DF0
敵 車 :スタリオン4WDラリーカー
ポイント:135pts

タイヤのスペックを落とし、DFを0にしてノーマルレースに引き続きGSX-R/4で参戦。ノーマルレースだと敵車は市販車のランエボやインプレッサの場合が多いのだが1番の強敵がスタリオン4WDラリーカー。ハードと同様の展開だが周回数が少ない分逃げ切られる場合も多かった。

『イージー』
使用車両:日産シルビアK's'91
スペック:206ps 1189kg ストリート ウィングなし
敵 車 :アウディクワトロ'82
ポイント:53pts

イージーではGSX-R/4では圧勝なので適当な車を探してまぁまぁ楽しい勝負が出来たのがシルビア。
GSX-R/4のような圧倒的な旋回性能、ブレーキング性能ではないのでパワーでは負けてないものの結構いい勝負だった。

ラリー・ド・ジョルジュ・サンク

『ハード』
使用車両:GSX-R/4
スペック:194ps 640kg レーシングミディアム DF30
敵 車 :プジョー205ターボ16Evoラリーカー
ポイント:200pts

ラリー・ド・ウンブリアと同じクルマで参戦したらいきなり200pts。敵車は明らかにパワーをもてあましているようで壁にぶつかりまくりで決して速くない。さらにDFをマックスにしても200ptsが表示された。しかし、このコースは私は1度も走った事がないので(笑)ペナルティの嵐。何回もトライするうちにコースを覚えて勝つことが出来た。

『ノーマル』
使用車両:GSX-R/4
スペック:192ps 840kg ストリート DF0
敵 車 :ランエボⅧ
ポイント:162pts

ラリー・ド・ウンブリアとおなじスタリオン4WDラリーカーを相手にしようと思ったが出てこない。
そこでタイヤをストリートにしてウェイトを200kg積んでランエボⅧを相手にした。
まぁまぁのポイントが出たがコースを覚えていれば楽勝。

『イージー』
使用車両:日産シルビアK's'91
スペック:202ps 1189kg ストリート ウィングなし
敵 車 :アウディクワトロ'82
ポイント:57pts

GSX-R/4のような圧倒的な旋回性能の差が無いのでとてもいい勝負。道幅も狭いのでテクニカルな部分では抜けない。ストレートのスピードはこちらが速いのでストレートで抜いて勝った(汗)。

筑波 ウエット

『ハード』
使用車両:トヨタGT-ONE レースカー
スペック:762ps  900kg レーシングミディアム DF63,88
敵 車 :ミノルタトヨタ
ポイント:166pts

以前やったときは「しかるべき車」を持っていなかったのでペンディングにしてあった筑波ウエットハードに黒いGT-ONEで参戦。ミノルタトヨタを相手に高いポイントが出たが、敵車は激遅でコースアウトしないように慎重に走れば大丈夫だった。

ペナルティのあるスペシャルコンディションレースは緊張感が漂いクルマの選択によってはいい勝負が出来るのでとても楽しかったです。賛否両論のあるペナルティシステムですが、私は嫌いじゃありません。もっとも「後ろから追突された拍子に壁にぶつかってペナルティ」のときはさすがにムッとしましたが(笑)。

スペシャルコンディションレースは残りはダートとスノーになりました。特にグランドキャニオンは難しいのでクリアできるか不安だったりします。とりあえず後回しです(笑)。
現在のステータス
達成率 48.6%、A-Specポイント 27760、B-Spec総合スキル 7226、日数 2518
ライセンス [ゴールド 37、シルバー 35、ブロンズ 0]
A-Spec走行距離 28620km B-Spec走行距離 12120km