イメージ 1

無料配信はもう終了してしまいましたが「大怪獣ガメラ」に引き続いて残りの昭和ガメラの作品を見てみました。
軽~く感想を。

『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス(1967年)』
今回配信された中では一番面白かったです。ギャオスは格好良い!日本の怪獣の中でも傑作の造形では?

『ガメラ対大悪獣ギロン(1969年)』
ソノシートつきの本を持っていたので思い入れがあります。宇宙ギャオスとギロンの対決シーンが印象的でした。

『ガメラ対大魔獣ジャイガー(1970年)』
初めて見ました。ジャイガーは頭がでかくて不恰好。大阪万博とタイアップしています。

『ガメラ対深海怪獣ジグラ(1971年)』
これも初めて。ジグラの破壊活動より東京に起こしたマグニチュード13(!)の地震の方が気になるのですが…。
千葉県の鴨川シーワールドとタイアップしています。


 第1作の「大怪獣ガメラ」を含めて子供向けの映画ですので、ストーリーや映像は単純です。初期のゴジラに比べてもインパクトは低いと感じました。
 時代背景を反映してなのでしょうか?ギロン、ジャイガー、ジグラ では子供の主人公が日本人とアメリカ人のコンビとなっています。
 戦闘シーンがいまいちです。怪獣同士がある程度距離を置いて吼え合っているというシーンが多いのです。
同時代のウルトラマンシリーズと比較するとちょっとがっかり。
 
なんか不満が多くなってしまいましたが、結局全て見たのですから、面白かったのですよ♪
ゴジラに比べるとマイナーなガメラですがお忘れなく!