第6回チャムさん杯 ディープフォレスト タイムアタックもそろそろ大詰めです。 みなさんさぞやすごいタイムを出していることでしょう。私も鋭意努力中ですが、最下位脱出の野望は果たせるのでしょうか? 今回はタイムを削るのには欠かせない、しかし場合によっては非常に邪魔なゴーストについて試行錯誤してみました。レギュレーションはチャムさんのブログ★☆SMILE☆★~やんぬるかな日記~を参照してください。

ゴーストってフォトモードじゃ撮れないので、画面をデジカメで…。汚い(>_<)。
①過去のベストラップのゴーストを使わない。
私の場合、走り出してから前の走りを思い出すのに結構時間がかかります。例えばその日の最初のラップは16秒台だったりします。こういう時にベストラップのリプレイをロードしてゴーストに使うと気ばかり焦って走りは荒くなるばかりです。そこで、過去のベストラップのゴーストを使わないことにしました。少しのんびり目に走って少しずつ思い出していくのです。
↓
結果は上々ですんなりベストラップに近づくことが出来ました。しかし煮詰まって来るとチラチラするゴーストはやっぱり邪魔です。
私の場合、走り出してから前の走りを思い出すのに結構時間がかかります。例えばその日の最初のラップは16秒台だったりします。こういう時にベストラップのリプレイをロードしてゴーストに使うと気ばかり焦って走りは荒くなるばかりです。そこで、過去のベストラップのゴーストを使わないことにしました。少しのんびり目に走って少しずつ思い出していくのです。
↓
結果は上々ですんなりベストラップに近づくことが出来ました。しかし煮詰まって来るとチラチラするゴーストはやっぱり邪魔です。
②ゴーストを表示しない。
そこである程度煮詰まって来たらゴーストを表示しないことにしました。また左上の順位も気になるのでテレビ画面に紙を貼って見えないようにしました。当然走りやすくなりました。経過を知るのはチェックポイントで表示される赤や青のタイムのみです。
↓
安定してよいタイムが出るようになりました。しかし、なかなかベストラップは更新できません。ベストラップに比べどこが遅いかがわからないのです。
そこである程度煮詰まって来たらゴーストを表示しないことにしました。また左上の順位も気になるのでテレビ画面に紙を貼って見えないようにしました。当然走りやすくなりました。経過を知るのはチェックポイントで表示される赤や青のタイムのみです。
↓
安定してよいタイムが出るようになりました。しかし、なかなかベストラップは更新できません。ベストラップに比べどこが遅いかがわからないのです。
③ベストラップのゴーストを表示させる。
ベストラップのゴーストを表示させて走ってみました。この時は前半でベストラップを抜き去る走りをしていたのでゴーストを表示させてもさほど気になりませんでした。そして「ゴーストに抜かれるポイントが遅い」ということが明確になるのでそこを攻めるようにしました。
↓
何とかゴーストを抜き去りベストラップを更新することが出来ました。
ベストラップのゴーストを表示させて走ってみました。この時は前半でベストラップを抜き去る走りをしていたのでゴーストを表示させてもさほど気になりませんでした。そして「ゴーストに抜かれるポイントが遅い」ということが明確になるのでそこを攻めるようにしました。
↓
何とかゴーストを抜き去りベストラップを更新することが出来ました。
ゴーストの使い方については上記の①→②→③のステップで少しずつタイムを削れるような気がしてきました。少し間を空けてしまうとまた①からやり直しになってしまいますが、今回はまだ走る時間をとれるのでがんばりたいとおもいます。 ちなみに現在のベストラップは 1‘1キカイダー.X17 です(笑)。