“本画像は「グランツーリスモ4」の「フォトドライブ」で撮影した画像です。”
軽く練習のつもりで始めた。結果的には勝つまでやってしまったけど…。
車は引き続き「インプレッサ ラリーカー '03」(368PS)を使用。
「フリーラン アイスアリーナ-A」
10周走った。ベストタイムは 54.231。ライバルのベストラップ(52'343)には程遠い。とはいえ、大きなミスは減り、安定感は増してきた。
「ウィスラーアイスレース(ノーマル) アイスアリーナ-A」
敵車はランエボ GSR '94。A-Specポイントは4pts。
昨日に引き続き、ノーマルレースを利用しての練習。1回目こそペナルティを食った(単なるドライブミス)のでリタイアしたが、その後3連勝。走りが安定してきてブッチギリとはいかないものの楽勝。ハードに挑んでも良いか?
「ウィスラーアイスレース(ハード) アイスアリーナ-A」
敵車はカローラ ラリーカー '98。A-Specポイントは10pts。
敵車に付いていけるようにはなった。ペナルティを食わなければ2~5秒差でゴールできる。しかし、オーバーテイク出来ない。こちらのほうがややハイパワーのようだが、直線部分で抜けるほどの差はないし、コーナーで抜く腕もない。この車じゃ無理か~(T_T)
[チューンアップ決行]
パワーアップして「スタート時に抜いてしまい、あとは耐え抜く」という戦法で行く。
=ターボ ステージ4 を装備して 510ps=
この時点で勝つまでやるという決意をする。
「ウィスラーアイスレース(ハード) アイスアリーナ-A」
敵車はカローラ ラリーカー '98。A-Specポイントは4pts。
思ったより、パワーに差はない。スタート後もうまくやらないと抜くことが出来ない。失敗してペナルティを食うこともしばしば。
しかし、過激なパワーアップをした割には扱いやすい。直線部分でパワーを活かし、コーナーの続く部分ではパワーアップをしたことを忘れ慎重にやれば勝てる予感。
リトライを重ねる。最終ラップでプレッシャーに負けてミスることも2度、3度。つくづくプレッシャーに弱いと思う。
ついに勝った(^_^)v この時は1周目の1コーナーで抜いたまま最後までトップを譲らなかった。いったん抜いてしまい、こちらがミスさえしなければ、敵車にとっても抜くのは至難のようだった。
はぁ、大変でした。チューンアップしないで勝つつもりでいたんだけど私の腕では無理でした。
メニュー画面に「ピークパワーよりもトラクションにこだわれ」とお題目が出てましたが、結果的には「最後はパワーがものを言う」になってしまいました(^_^;)
まだリバースが残ってるのね(T_T)