“本画像は「グランツーリスモ4」の「フォトドライブ」で撮影した画像です。”
inputfaderさん(http://blogs.yahoo.co.jp/inputfader)がミッションレースをやっているのがとても楽しそうだったので、私もミッションレースをやりたくなった。ところが、ミッションレースをやるのには最低でも国際B級ライセンスが必要である。私は未だ国内A級までしか持っていない。そこで、国際B級ライセンスの取得に挑むことにした。
国内のB級、A級の試験ではブロンズを取るのは簡単だったので、今回は最初からシルバー狙いでいってみる。
「結果」
・ライセンス IB-1 筑波1コーナー シルバー獲得
・ライセンス IB-2 ニュルブルクリンク ベルクヴェルク 0'25.598 シルバー獲得
・ライセンス IB-3 鈴鹿スプーン 0'28.387 シルバー獲得
出だし好調。この3つのライセンスについては1回か2回でシルバーを取ることが出来た。もしかして結構上達してる?
・ライセンス IB-4 ディープフォレスト中間セクション 0'28.108 シルバー獲得
そうは甘くなかった。このライセンスではシルバーを取るのに15分ぐらいかかった。教習車のアウディS4は4WDなので曲がりにくい。早めに減速して立ち上がりの加速に賭ける走りが必要だった。
・ライセンス IB-5 アマルフィ先導走行 2'55.574 ブロンズ獲得
このコースは初めての走行なので、1回走っただけ。まあそれでもシルバーのタイムにあと5秒ほどだからそんなに苦労はしそうも無いかな。後でまた落ち着いてやることにする。
・ライセンス IB-6 パイロンスラローム1 0'18.244 シルバー獲得
・ライセンス IB-7 パイロンスラローム2 0'18.328 シルバー獲得
苦手なんです。パイロンスラローム。プロローグ版のNSXのやつでもとーっても苦労した。IB-6(アシスト付)のシルバーを取るまで約20分もかかった。あまりアクセルを開けずにやさしく走ったほうが速い。ところがIB-7(アシストなし)はあっという間に取れた。IB-6でコツをつかんだことはあるだろうけど明らかにこちらのほうがコントロールしやすかった。アシストって必要?
・ライセンス IB-8 ニューヨーク直角コーナー 0'44.267 シルバー獲得
走りなれているニューヨーク。教習車のブレーキングポイントがわかればすぐにシルバーは取れた。
残りはまた後で。