フラッシュバックPartⅡは
PartⅠと時同じく2002年3月
当時インターネット回線をケーブルに変えた頃
動画で知った
ORIENTA
語録テキスト
が見つかり懐かしく読み返しました。
ただ彼女は私がしった時には
時すでに遅く
2001年11月のライブを最後に引退していました。

・・・・・・
【プロフィール】

■Artist Name
Orienta(オリエンタ)
■Date of Birth
July.6 1973
■Experience
中学校時代よりバンドを組むなどして積極的に音楽的環境に接する。特に高校時代より音楽バンドの活動を充実させていき、ボーカル等を担当。横浜スタジアム“HOT WAVE FESTIVAL”、NHK“ヤング・バトル”といったコンテストに出場。
その後一度は社会人となりOLを経験するも、本当の自分が求めるもの=音楽への欲求が強くなり、各レコード会社主催のオーディションを受けようと決意。
その最初のオーディションであった第1回Virgin Auditionにおいて透明感溢れるボーカルがサウンド・プロデューサーの目にとまり、デビューへのきっかけを掴む。
1998年10月Maxi Single「SOMETHING」においてデビュー。
翌年1月にはFirst Album 「Flight」をリリース。その遠く彼方まで響き渡る歌声と、様々な音楽的要素が絡み合い生み出す独特の浮遊感溢れる世界は音楽ファンを魅了し、続く2nd Maxi Single「DAWN」ではそれまでにない土の匂いを感じさせるサウンドで一気に注目を集めた。
そして2001年4月に待望の3ndアルバム「After Glow」とマキシシングル「LINE」を同時リリースした。
今最も将来有望視されているシンガーソングライターOrientaのアーティストとしての旅は今始まったばかりである。
・・・・・・


歌詞を書くことを楽しいってゆう気持ちで作業したことはない
ぴったりした気持ちとか表せる背景のことばがみつかったとき
特にメロディーとかきちっとしたとき
すごく自分のなかで開放感がでて
一番そうゆうことを感じるかな
反対にちょとでもぴったりしなかったら
できあがっても自分で気にしてていつまでも
歌いずらい
でも自分が本とか読んだときに自分のなかにあるものとぴったりした文書がみつかるとすごく癒される気分になる
できるだけ いつまでもぴったりしたものを探したいな


実際唄いたいから曲作りをするんだけど
内部が完結でもないのかなってゆう気がしてきた
最近すごくそんなきがしてきた
はやく思うように伝えたいことを思うように表せるようになりたい
たぶんそれはずっとあこがれ続けて終わってしまうのかなってゆう気もするけど


1st album "flight"は、私オリエンタの始まりと方向性を確かめる為のものになった。2st album "Little Flame"は私らしさをもっと発揮したくなって出来た。それから現在形、ありのままを受け入れる難しさを感じつつ作った3rd album "After Glow"は、たくさんの人に聞いてもらおうと強く思い入れた。残像とか余韻を表わす"After Glow"という単語は抽象的かもしれないけど、 音を「聞きながら」それに「聞いた後」でも綺麗な映像と綺麗な気持ちになってもらいたいという意味があります。 時々疲れた気分の誰かにとって、心の中の空間をいっばいに広げられるアルバムになれば嬉しいです。



。。。。。。





追伸

Youtubeのコメント情報で
ORI'S (オリーズ 三人。男2人 女1人ユニット。)で
再活動していることをキャッチして
歓喜しています。

ORI'Sオフィシャルサイト