日本語は英語の下から/文末に会計報告があります
AID donated 15000 yen to the cat TNR and shelter compassion on July.31.2021. from the events July. 2021.
112425 yen Total donation 2021 by now. Scroll to end of the blog to check bank receipt and details.
・AID website:
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.
火と共に進化し、栄え、地球をぶっ壊して来た人類.....
今までもそうだったが、温暖化で絶滅の危機に瀕した今は特に、人類の存亡は火に始まった様々なパワーソースをいかにコントロールできるかにかかっていると言える。
しかし主に能天気な欲望と、不都合なものはめんどくさいと全部スキップできる怠惰と、ご都合主義な屁理屈だけでできている我々に、果たしてそのような危険な力をコントロールできるのか.........?
火遊びする子供のように結局地球を丸焦げにしてしまうのではないのか?
何でこんなことを書いてるかというと、先月7月のAIDイベントでは、AID史上初めて
火災
が発生したから。
いやーびっくりしましたね....
驚いてそれまでのイベントの経緯が全部頭から消去されるくらい。
でもなんとか思い出してブログを書いてみよう。
ことの始まりはAIDコラボレーターでお料理の先生の安井笑美さんが、美味しいホタテが手に入るからとホタテ尽くしのお料理でみんなをもてなしてくれるという贅沢なイベントを開催してくれたこと。
生のホタテを青森から取り寄せ、みんなが美味しく食べられるようにタイミングよく冷解凍し、イベント前日には貝柱から貝ひもをひとつひとつ外したりとか下ごしらえし、最高に美味しいお料理をたくさーん作ってくれたんだ。
笑美さん
これが全メニューだよ
ホタテの海賊焼きに始まって、生ホタテの手巻き寿司、貝ひものペペロンチーノ、そしてホタテだけでなくいろんなお野菜の料理も盛りだくさん!
わー、ありがとうございます!
どれもうまーい
ジェレミー
ビールが進むワ
サヨちゃん
サイコー!
今回の参加者/後方左、講師の安井笑美、ヨガのメンバーサヨ、アニマルコミュニケーターのえんじぇらいと、エンターテイナーのジェレミー・イートン(敬称略)(獸木野生は撮影中)
そしてシメのデザートは....
獸木手作りのマフィン!
そう、前月のヨコハマイベントでみんなで食べたアイスのカップを利用し、料理をいっぱい作ってくれる笑美さんへの心ばかりの感謝を込めて作って行ったんだねー
そのままでも食べられるが、温めて食べるとサイコー美味しいこのマフィン。
イベント中も料理しっぱなしだった笑美さんの手を煩わせるのアレだから、一瞬自分で温めようかと思ったが、ツールが獸木があんまり使ったことないオーブントースターだったので、慎重を期して笑美さんにお願いし、プロの笑美さんがアルミホイルを上にかけたり万全のセッティングで温め開始!
待つ間談笑しながら、しばしマフィンのことは忘れてた一同の五感が察知したある異変.....
煙?
慌ててオーブントースターを開ける笑美さん。
そこで獸木が見たものは.....
火を吐くオーブントースター!
ゴオオオオ〜!
マフィンが燃えちょる!
ほんとに燃えてるー!
パーベキュー!?
実はこの時、獸木は比較的買ったばかりのポップアップ式トースターが壊れて修理に出している真っ最中だった。
そもそも何でポップアップ・トースターを買ったかというと、それまでは焼き網でトーストを焼いてたのだが、最近こんがり真っ黒にバーベキューしてしまうことが多くなったから。
マフィンを自分で温めるのをためらったのも、炎と相性良すぎる己のサガを考慮してのこと。
なのに.....
人に頼んでも結局バーベキューになってしまう獸木と炎の絆、恐るべし......
AIDの仲間は知るよしもないが、漫画でも火事とか噴火とか爆発シーンばっか描いてるからな....
一体一生の間にいくつくらい火事や爆発シーンを描いたのか?
死ぬ前に一度数えてみたいものである。
でもマフィンの中身は無事だったので、笑美さんがカサブタを剥がして切り分けてくれた。
美味しいでーす
えんじぇらいとさん
ありがとう、みんな.....
さらに食べ残したものは笑美さんがひとつひとつ、最近流行りのテイクアウトにしてくれた
獸木はこのようにして後日いただきましたぞ
おおー!まるでヴィーガンプレートのようだ
そして言わずと知れた、7月のAID+Akiヨガも大好評続行中!
オンライン参加者/左からえんじぇらいと、講師のアキ・コウ
リアル参加者/右からサヨ、講師のアキ・コウ、獸木野生
上の集合写真はこのポーズだそうです
先生のアキちゃんは、お仕事のオンラインヨガの会社でも、元気の出るヨガの先生第三位に選ばれたとかで、ますます活躍しているもよう!
すごいねー
生徒さんの心のこもった感想に獸木も感激.....
うふふ。何たって獸木の香港の娘だからね。
AIDのオンラインヨガも生徒さん増えつつあるし、今後も楽しみだ!
あーん、地球燃えちょる〜
こちらの記事からお借りした画像です:
https://mainichi.jp/articles/20151207/k00/00m/040/009000c
7月のAIDチャリティイベントからは、合計15000をJuly.31.2021. 付けで猫TNR里親会のcompassionさんにお送りさせていただきました。
今年の現在までの寄付合計は112425円になります。
振り込み証明、会計内訳は以下をご覧ください。
——-会計報告———
寄付日 July.31.2021.
寄付額 Total 15000 yen
寄付先 compassion
<イベントごとの会計詳細>
・AID+笑美チャリティほっこりホタテの会July.14.2021
参加者4名x1000 yen = 4000 yen+講師からの寄付1000yn=5000yen
・AID+Aki Wong Charity Yoga 2021
lesson 21/24 / On-line lesson 14-15
全6レッスン、
参加者合計延10x寄付1000 yen =10000yen
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
支援先について http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDDonation.html