(日本語は英語の下から)
AID Charity / Flower Arrangement Workshop
Feb.25.2017
New AID event by the new collaborater ... flower arrangement workshop by Hromi Sasai.
We donated 9000yen to ADACS on Feb.26.2017 from this event.
Thank you Hromi Sasai for the wonderful workshop and your generosity. And thank you all who joined the event !
AID Website http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
FB https://www.facebook.com/animalsinthedark
AID account http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html
ADACS (Aguri dog and cat shelter)
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDshelter.html
ADACS account
http://aguri.nomaki.jp/ho-01.html
AIDチャリティ/精霊と奏でる森のフラワーアレンジメント by 佐々井 裕美
手前後左から:Shino Yamazakiさん、笹井裕美さん/二列目左から:須藤峻君、もなみちゃん、三列目左から:もなみちゃんのママ夏恵さん、さやか、獸木 / 後方左から:Junkoさん、さつきさん、糸子さん、えんじぇらいとさん
早春・・・枯れ木に芽吹きの気配を感じ、かすかに開いた梅の蕾や場違いに満開になってる河津桜を思わず写メするこの頃・・・
あったか陽気に浮かれてガーデニングした翌日、凍てつく北風になぶられて体調崩すこの頃・・
・・・春いろの花が恋しい季節
そんな季節に行なわれた、待ちに待った春を呼ぶAIDイベント、
精霊と奏でる森のフラワーアレンジメント by 佐々井 裕美
そう、新しいAIDコラボレーター・・・あの噂の秘密のスタジオのオーナーで、インテリアやエクステリアのデザインを手がけ、獸木がイベント当日に知ったところでは実はお花屋さんでもあった佐々井 裕美さんが、ついに赤字覚悟の出血サービス満点+やる気満々のジェネラスなイベントを開催してくださった!
フラワーアレンジメントのワークショップは高価な切り花とかを使うので通常はとてもお高いらしいのだが、今回はAIDチャリティなので、お手軽な体験版にしてリーズナブルな参加費設定をご了解いただいていた。
お支払いする講師料はもちろん材料費込みのお値段だったので、安価で数量も少なめな体験版材料にすればするほど裕美さん的にはお得なわけだが、イベント前々日、仕入れや水揚げなどの準備に奔走していただいた頃にはなぜか体験版どころか通常のフラワーアレンジメント教室より豪華な内容にレベルアップしてくださっていたのである・・・
神・・・・・
ありがとうございます
佐々井 裕美さんについてはこちらから:
http://aphrodite89.com/about/hiromi-sasai/
見よ!このあふれんばかりのお花の数々!!
アニマルコニュニケーターのえんじぇらいとさんや・・
グローバル・ヴィレッジのさやかも参加してくれたよー
思えばフラワーアレンジ初挑戦な獸木....ただ花をスポンジみたいなやつにブスブス刺すだけかと思いきや、
*スポンジみたいなアレ
裕美さんのコンセプトは一味違い、メディテーションのようなものも兼ねている凝った構成。
まずキーワードでアドバイスをくれるエンジェルなんとかいうカードを参加者全員が引かせてもらう。
なんかおみくじみたいでみんなワクワク!
これはえんじぇらいとさんが引いた「カインドネス」
他にもピースとかアドベンチャーとか、みんな素敵でぴったりくるカードを次々引いて大いに盛り上がる!
さやかと獸木のだけなぜか難しげな単語。
さやかのは「Discernment」というキーワードで、自分の知性や判断を信じてどんどん進んで行ってオッケー
獸木のは「Expansiveness」で、とどまることなくこのままずんずん拡張して行きなさいというアドバイスらしい。
そしてみんなで作りたいアレンジのイメージをまずスケッチして、自分の作品に名前を付けておく。
これはのえんじぇらいとさんのスケッチ
かわいー
直球ど真ん中で獸木のツボである
ん?これは誰のだ?うまいぞ‼︎
心理コンサルタントでトランスペインティングというものもやってるという須藤峻君のスケッチだ
そして裕美先生にコツや心構えを伝授していただき・・・
いよいよアレンジ開始!
獸木が想像してたように花をぐさぐさぶっ刺すのではなく、お花と対話しながら優しく刺していくんだよ。
刺す時強く握ると茎が潰れてしまうから、ゆっくりそーっと作業は進む。
みんなすっかり夢中〜
猫語と犬語はなんとかなるけど、花語が話せないので初めおっかなびっくりだった獸木もいつのまにかどっぷりハマる。
さやか曰く「心のヨガ」。何も考えず、手が動くままに夢中になることで、心がとっても癒されるんだね。
今回は犬おっけーイベントだったので、6頭ものちっちゃいワンコが取っ替え引っ替え遊びに来てくれて癒し度さらにアップ!
犬に混じってこんな可愛い生き物も・・・
ちなみに、もなみちゃんはAIDスタンプがお気に入りで、いっぱい押してもらっていた。
そして完成したアレンジと記念撮影!!
ジャズシンガーで農業もやってて、自分のとこのイチゴを差し入れてくれた Shinoちゃん
Junkoさん
さつきさん
さやか
夏江さんともなみちゃん
スミマセン・・・今回えんじぇらいとさんと糸子さんの完成記念写真を撮り忘れてしまいました・・・
なぜか全員撮った記憶があったので、あとでデータを目の皿のようにして探したけどどこにもなく〜〜〜
しかもそれなのに自分のは撮ってもらっていたりする・・・
ドアに飾ってあったオーナメントがトサカみたいでバカっぽいのに免じて許してください(涙)
みんなその人の個性が良く出た作品だったのに、スルドイ裕美さんが「なんか獸木さんのだけ春っぽくて可愛くてご本人とイメージが違いました。」とおっしゃっていたのだが、実はおがんにあげようと春っぽいイメージを目指していたのであった。
おがんに持って行ったのはイベントの翌々日だったのだが、花はほとんど作った時のまま元気で、持ちの良さにもちょっとびっくり!!
心癒されるイベント・・・
開催してくださった裕美さん、ご参加くださったみなさん、本当にありがとうございました!
---------------------会計のご報告-----------------------
今回のイベント収入は、2017年2月26日付けで「アグリ犬猫里親会」さまに送金・ご寄付させていただきました。
---------------------------------------------
●開催日・イベント名・イベント収入
2017/2/25・AIDチャリティ/精霊と奏でる森のフラワーアレンジメント by 佐々井 裕美(AID Charity / Flower Arrangement Workshop) ・9000yen
●寄付日・寄付先・寄付額
2017/2/26・「アグリ犬猫里親会」さま・9000yen
●会計内訳
・収入:参加費3500yen×9名=31500yen
・経費:講師料(材料費を含む)2500yen×9名=22500yen
・材料費:28050yen(内赤字分5550Yenは講師からの寄付により参加費から差し引かれていません)
・イベント収入(収入-講師料):31500yen-22500yen=9000yen
======================
参照:
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
AID FB https://www.facebook.com/animalsinthedark
AID account会計報告サイト http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html
アグリ犬猫里親会 http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDshelter.html
アグリ犬猫里親会会計報告サイト http://aguri.nomaki.jp/ho-01.html