5時からあっきんの大声アラーム
滅多に大声を出さない翠くんなので、声がすると飛び起きますね^^;
雅に絡まれた時だけ本気で怖がるので最終的に止めに入ります
↓ほんとは仲良し
おそらく雅は遊びたくて、必要以上に怖がられて引き際を見失った感じです
本日も定休日〜
オマケ
そんな時の他ニャンの様子
琥珀はオロオロ。
大好きな翠師匠が本気怒りしているのも怖いけど、1番強い雅くんも怖くて僕どしたらいいのぉ(T ^ T)と見守る。
KY菫も流石に緊張
横を通られると、「んふっ?」と雅に僕可愛いでアピールするも素無視され消沈
楓さんは臨戦体制
ヤバくなったらお尻噛みに行くわよ?いつかしら?あたしはやるわよ?
陽は傍観
ひなは〜ちょっとわかんないし近くには居たくないかな。あっ、母ちゃんオハヨー💕(尻尾ふるふる〜)
な、感じでしたw
対猫に関して、雅は本当に不器用なので困ります
仔猫の時(社会化期)はたくさん猫同士取っ組み合いさせてやって、引き際を学ぶ機会を作ってあげて欲しいものです
この大事な時期に、親離れと猫同士の喧嘩の仕方を学んでくれるので生体販売可能時期をもっと遅らせて欲しいです
少しは法律で遅らせることが出来ましたが(8周齢規制)それでも早過ぎると思います。
母ちゃんの希望では、販売は生後5ヶ月からにしてくれ…小さい仔猫でなくてもいいじゃん!
5ヶ月や6ヶ月でも充分に新しい環境に適応するってば!と、思うわけです
猫の親離れは生後1ヶ月半〜半年です
個体差があるのでしっかり親離れした時期からの販売でもいいのでは?
動物を商品として捉える感覚が無くなるまで、なかなか難しいことかもですね