控えめな猫


早めに目覚めてオフトゥンでゆっくりしていると、「フミフミしてよかと?」と横に来る雅
アラームで起きると写真の位置で「おはよ」と一緒に活動し出します

猫なのに控えめ…もっと我儘で良いんやで!
奥ゆかしい雅の性格を知ると皆んなメロメロになります

今日もふわ〜っとオープンです

↓おはよ

今朝は早めに目覚めたので、雅のフミフミが母ちゃんの枕横にて発生
20分ほどしてたかな?
満足して元の位置に戻ったお写真

↓シェルフの中

母ちゃんベッドの頭元は、ガラスのシェルフを置いているので気がつくと猫タワーが出来上がります

雅は我が家の長男なので、自分より小さな仔猫達を5頭もお世話していた結果、控えめな性格に仕上がったのかもしれません
元よりの素質がなければ、こうも大人しくはならないと思いますが、環境要因も大きかったかな〜

母と共に家を切り盛りする素晴らしい長男ですw

総体的にキジトラ猫は思慮深く控えめな個体が多いと感じます
もちろん一人っ子だったりの環境で変わってはきます
多頭飼養されているお家での話を聞く限り〜のキジトラ控えめ説ですw
毛柄的にも、猫の祖先と同じ柄ですので警戒心などが高めで考える能力に長けているなどの本能を色濃く残していても不思議ではありませんね♪
白や黒が後から出た色なので、警戒心が低め説もまぁまぁ分かります
うちには当てはまりませんがっ

ま、全ての猫様は個々の取扱説明書を持って生まれてきていますので、それを熟読して私たち執事はお世話に励むのみですね〜w