メインクーンに合うフードボウル


通常サイズの猫様の2.3倍大きなメインクーン
ご飯の器が小さかったり、低かったりすると食べ難くなります

猫は元より吐きやすい生き物です
野生だと鳥などの毛をむしって食べませんよね?
毛や骨ごと食べて後で吐くようになっています

そんな必要のない家猫が吐くには色々原因があります
吐く時間帯や吐瀉物を観察してそれぞれの原因を見つけてあげてくださいね!

ここでは食後にフードを吐き戻してしまう猫様にオススメな、姿勢を整えて吐き戻しを減らせるかも〜なフードボウルをお知らせしますね(๑˃̵ᴗ˂̵)

↓mofの食事風景

こちらは猫壱ハッピーダイニングのラージサイズ
最近「浅広口タイプ」なんてのも出てますね!
ガウッと皿ごと噛んでしまうブルドーザー食べの猫様には向かないかな?コツコツつまんで食べるタイプの猫様にはいいかも!

高さ
レギュラー:7.5cm
ラージ:10cm
浅広口:10.5cm


写真を見て頂くと、頭より背中の方が高くなってしまっています
上体を屈めて飲み込むのは人間でも同じで、とても飲み込み難いですね

実際、高い位置に置いてご飯を食べてもらうと吐き戻しが減る報告はたくさんあります


↓柄も色々♪

可愛い柄がたくさんあります♪
何より陶器だと言うのが良いですね!
プラスチックですと顎がただれるなど、アレルギーを起こす猫様もいます
また牙で傷がつきやすいので、雑菌の繁殖を促進しやすいですね
プラスチックはやめて、ステンレスか陶器が良いかと思います


↓これはレギュラーサイズ

仔猫の時はレギュラーを使っています
写真の琥珀くんは7ヶ月の仔猫ですが、5kgあるのでもうラージに交換ですね〜💧

↓底面

猫壱マーク可愛いな!

↓お皿の中

ネコチャーーン!💕


一応ここでもアメブロで探せた、楽天市場さんとAmazonの猫壱ハッピーダイニングを載せておきますね

ただ、探せばもう少しお得な物もあるでしょうし、イオンペットさんなどは現地で買っても値段はあまり変わりませんでした

今お使いの物でも、高さを出してあげるだけで充分使えますので工夫してあげて下さいね💕

メインクーンはね〜…もっと足台高くないと辛いんです!なので、いつも爪研ぎなどの上において高さを出しております…6頭分は足台の置く場所も設置時間も無い www

足の高いフードボウルは重たくて大変なので6個も無理だ〜
なので我が家では猫壱さんのフードボウルが無難に良いのですw



↓楽天市場さん

ラージ




↓Amazonさん

レギュラー


ラージ