これは永久歯?


mofニャンはみんな仔猫からお迎えしているので、歯の生え変わりをいつも見てきました

乳歯が落ちていれば拾い集め、お名前を書いたケースに保管していますw

猫飼い様は皆んな髭や乳歯を収集していますねw
年数が経てば経つほど髭はそのうち集めなくなる傾向にあります

8月にお迎えした琥珀くん
その時は確かに乳歯でした

しかし、待てども待てども抜け変わり特有の何でも噛む行為や噛んだおもちゃに出血などが「られません

生後半年ごろにブリーダーさんとお話していて、まだ抜けないんですけど〜と話すと、来月くらいから抜けて来ますよ〜とブリーダーさんに教えてもらいました

が、何の兆候もなく病院での健診で診てもらうと「えー?全部生え変わってますよねぇ?」と言われる始末

↓くぁぁ

なーにー?!これ全部永久歯かー!!!

母ちゃん乳歯待ってたのにー!!(T ^ T)
かなり注意して見ていたはずなのに…一本も見つけられずとはこれ如何に

やー、ほとんど飲み込んでしまうらしいのですが、まさかの0本っw

写真を見ても素人の母ちゃんには分かりませんが、犬歯だけで見ると丸みがついておりカーブが無い垂直な感じが永久歯だよね…


↓僕わからんっ

そだね〜分かんないよね〜
母ちゃんも分かんない〜w

甘えん坊な琥珀です

大分髭も伸びて来て(お迎えした時はポキポキのちょっぴんぴん)いっちょ前になってきました♪

↓シーツ交換を邪魔するふたり

昨日の様子ですw
立派な体格になってきました
体重は5kg弱
仔猫っぽく無いですがまだ7ヶ月ですよ〜!

まぁ、永久歯だとしてもおかしくないんですけどね

普通サイズの猫様ですと、永久歯が生え出すのが3.4ヶ月の頃からと言われています

しかしメインクーンは少し遅くから抜け出す個体が多いとのこと
こんなのメインクーンを長年見ている人にしか分からない事ですよねw
長男雅で5ヶ月あたりからでした
みんな5.6ヶ月からだったな〜

病院に行っても、メインクーンも普通のサイズの猫と同じように扱われることが多いです
去勢を早く勧められたり、体重を指摘されたり…
体格がガッチリ系なのでボディバランスも分かりにくいのかなぁ💦


↓教育係と仔猫

乳歯はゲットならず?でしたが、みんなと仲良く過ごしてくれているので良しとしましょうw

ゆっくりでいい、たくましく育てよ〜♪