柿の大量消費
家に柿の木があると、一気に食べごろになるので痛む前に食べるのが大変ですよね
そして田舎だと各家庭に柿が大量になってたりしますw
うちに柿の木はありませんが、マスター(父ちゃん)の実家からたくさん頂くので毎年全て食べ切るためには〜と思案しながらお料理を楽しんでおります♪
柿が赤くなると医者が青くなると言われるほどビタミンA・Cやカロチン、タンニンが豊富
キュウイやイチゴよりビタミンCの含有量が多いんですね〜すばらすぃ!
しかし食べ過ぎは体を冷やすのでダメです
何事もほどほどに〜ですね!
なので保存のきくお料理へ加工加工〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
↓柿とフルーツのシロップ煮でパンケーキ
ジャムでも可ですよ!
お砂糖は保存に良いのでジャムやシロップ煮などは色も綺麗で良いですね♪
この時期はブドウなども頂く機会が増えるので一緒くたに加工〜
薄く切るとチップスになります
100度のオーブンで60分
うちのオーブンはちょいと高め設定で130度でしました
それでも裏返したりしながら様子を見て追加追加の1時間半💦放っておいて楽チンなんて言われますが結構大変でした
こんなのワイン持ってこーい!ってくらい美味しいわ!!w
レモンドレッシングなどをかけても良いし、ドレッシング無しでそのままでも美味しい💕
サラダにはとても合いますね!
色合いも良き💕
これは長持ちするので1週間ほど食べてましたw
目安は3.4日で食べ切れる量が良いかな!
お汁も風邪ひき予防に良さそうなので飲んじゃいます!あれだ、大根の蜂蜜漬けとか小さい頃に祖母に作ってもらってた記憶があります
あれに近いお汁だな〜と懐かしくなりました♪
まぁ、なますは定番ですよね♪
やはりむいて食べるのも美味しい♪
mof母ちゃんは火を通した方が渋みも消えるので好きです
明日は鶏肉と柿で照り焼きにする予定(๑˃̵ᴗ˂̵)
炒め物にも最高の柿さん!
レシピをさがせば色々出てきますので楽しくお料理しちゃいましょうねっ(๑>◡<๑)