屋台飯からファインダイニングまで美味しいものに溢れるグルメの街クアラルンプール。

 

ツマとしては、

たまには素敵なレストランでワンランク上の料理とワインに舌鼓を打ちたい。

ベジフードランチや街角の洒落たカフェで、アラカンだって 女子気分を味わいたい。

なんて思う。

 

しかし我がオットは究極のB級、なんならC級? を好む男なのでね。

「ミシュラン?え?僕抜きでご自由にどうぞ」って調子です。

まぁ大抵の昭和ニッポン人男性はそんな感じではないでしょうか。

そんなこともあって、結婚以来お互い干渉せずの放し飼い状態wだった私たち。

 

そんな夫婦がマレーシアにやってきた。しかも友人知人ゼロで2人きり汗汗汗

しゃあない。オットに合わせるしかない。

 

その代わり、オット好みに寄せるから何処に行くかはツマが決めるよ。

黙ってついてきてな。

と、日々B級グルメ探索に精を出してます。

 

幸いマレーシアのローカルグルメは奥が深くて興味がどんどん湧いてくるのよね。

 

最近のお気軽ごはんでハマってるのが【のっけ飯】

マレー系はナシチャンプル

インド系はナシカンダー

中華系は経済飯(ミックスライス)

と、呼び方は変わりますが要はご飯の上に好きなおかずをのっけて食べる。

 

近所で見つけた激安経済飯。RESTORAN Siang Hiang 

 

まずおじさんにご飯をよそってもらいます。

もちろんこの顔 ニコニコ ですから中国語で話しかけられるけどスルー。

 

おかずの種類が多くてしかも美味しい

 

お会計、レジでお皿を見て計算してくれます。

オットRM8 (約240円) ツマRM6 (約180円)

冬瓜スープとお茶はセルフ無料サービス。

いいねぇ。

 

こういった店は若い人で溢れてます。

まるで学食のようで、ツマも学生時代に戻った気持ちにさせてくれる幸せな店ニヤリ笑

 

そしてお財布に優しすぎる経済飯。

ありがとう。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ
にほんブログ村