電車脱線、52人死亡 417人けが 兵庫のJR宝塚線
http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY200504250075.html?t1
25日午前9時20分ごろ、兵庫県尼崎市久々知3丁目のJR宝塚線(福知山線)尼崎―塚口間の第1新横枕踏切付近で、宝塚発同志社前行き快速電車(7両編成、乗客約580人)の前から5両目までが脱線した。1両目は、線路から約6メートル脇の9階建てマンション1階部分に突っ込み、2両目は建物に「く」の字形に巻き付くようにして大破した。兵庫県警と尼崎市消防局によると、午後10時現在、乗客ら52人の死亡が確認された。負傷者は417人に上るという。
福知山線は、ときたま利用する。
僕には、ちょっとのどかなイメージの路線だった。
誰もこんな大惨事を想像しなかっただろう。
JR社長の答弁は、賠償を意識して、逃げているように見える。
http://www.asahi.com/national/update/0426/OSK200504260076.html?t1
兵庫県尼崎市のJR宝塚線(福知山線)で起きた快速電車の脱線事故で、兵庫県警と尼崎市消防局は26日朝までに乗客ら73人の死亡を確認した。負傷者は441人にのぼる。1、2両目に閉じこめられた乗客の救出作業は夜を徹して進められ、女性(46)に続いて同日朝までに男性2人を1両目から助け出した。また、県警捜査本部の調べで、現場のカーブ手前に非常ブレーキ痕があることがわかった。運転士が速度超過を認識してブレーキを作動させた可能性もあるという。県警は、人為的なミスが事故に影響した疑いがあるとして、同日、業務上過失致死傷容疑でJR西日本の施設から資料を押収した。
「反日教科書」改善申し入れも テレビ番組で外相
http://www.sankei.co.jp/news/050424/sei048.htm
町村信孝外相は24日のNHKや民放テレビ番組で、インドネシアで行われた日中首脳会談を受け、反日色が強いとされる中国の歴史教科書について政府として実態を調査した上で中国側に改善を申し入れる意向を明らかにした。
藪 4試合目でメジャー初勝利
http://www.daily.co.jp/newsflash/2005/04/23/170022.shtml
米大リーグ、アスレチックスは22日、アナハイムでエンゼルスと対戦、36歳で大リーグに挑んだ藪恵壹投手が4試合目の登板で大リーグ初勝利を挙げた。
藪は2―3の七回から3番手として登板、2回を1安打0点に抑えた。アスレチックス打線が九回に2点を加えて逆転し、4試合目で白星をつかんだ。
今年の渡米組の中では、成功した方じゃないかな??
“問題発言”に阪神・星野SDが激怒!清原と新遺恨勃発
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200504/bt2005042301.html
阪神・星野仙一オーナー付きSD(58)が22日、巨人・清原和博内野手(37)の「チン●●」発言にかみついた。前日21日の阪神戦後、藤川球児投手(24)の投球について「チン●●ついとんのか」と発言したことに「何をぬかしとるんや!!」と激怒。岡田彰布監督(47)も「失礼だ!!」と不快感。TG“チン遺恨”が勃発したその夜、清原は中日・川上憲伸投手(29)にねじ伏せられ、通算500本塁打はまたお預けになった。
いちいち記事にすることでもないように思えるが。
僕は、虎ファンで清原のファンではないが、負け惜しみなんだから、藤川も「清原さんほどのものはもってない」とか返しておけばいいと思う。
ホラー小説大賞に恒川さん
http://www.sankei.co.jp/news/050422/bun094.htm
第12回日本ホラー小説大賞(角川書店、フジテレビ主催)の選考会が22日開かれ、大賞は恒川光太郎さんの「夜市(よいち)」、同長編賞は大山尚利さんの「チューイングボーン」、同短編賞はあせごのまんさんの「余は如何(いか)にして服部ヒロシとなりしか」に決まった。賞金は大賞が500万円、長編賞が300万円、短編賞が200万円。(共同)
日本企業、反日デモで一極集中投資見直しへ
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/art-20050418201124-IVTUBPZSWZ.nwc
中国全土への反日デモ拡大で、日本企業の間で中国ビジネスの先行き懸念が強まってきた。先週末のデモで日系工場への直接被害が表面化したのを受けて、中国投資に積極的だった企業からも「(中国への)一極集中を見直すべき」との声も出始めている。
http://www.sankei.co.jp/news/050423/kok095.htm
中国、反日デモ封じ込め 上海など主要都市で厳戒態勢
しかし、日本は、なんでこんなに外交が下手なんだろう???
拉致問題でも日中外交でも、いつも日本は低姿勢。
北朝鮮も中国も、ますますつけあがっていきそうだ。
新法王、ナチス青年組織メンバーの経歴
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050420i505.htm
新法王ベネディクト16世が、1940年代にナチスの青年組織「ヒトラー・ユーゲント」のメンバーだったことが19日から20日にかけて、欧州各国のメディアで一斉に報じられた。
理想の社長 堀江ライブドア社長がトップ 東商意識調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050423k0000m040033000c.html
東京商工会議所が4月に入社した新入社員を対象にした意識調査で、堀江貴文ライブドア社長が「理想の社長」のトップになった。「行動力」「独創性・先見性」を理由に挙げる人が多かった。
映画「父と暮せば」米で上映
http://www.sankei.co.jp/news/050422/bun078.htm
- 原爆で父親や親友を失った女性が苦しみを乗り越えていく姿を描いた映画「父と暮せば」(黒木和雄監督)が21日(日本時間22日)、米ボストン近郊のマサチューセッツ工科大学(MIT)で上映された。
黒木和雄監督作品
学力改善 文科相「脱ゆとりで成果」 小5-中3の全国テスト
http://www.sankei.co.jp/news/050422/sha067.htm
文部科学省は22日、昨年1-2月に全国の小学5年-中学3年約45万人を対象にした教育課程実施状況調査(学力テスト)の結果を公表した。2002年の前回と同じ問題で、正しく答えた割合(正答率)が全体的に上昇、大半の教科・学年で前回を上回り改善傾向を示した。
ツインビート2正規代理店 売上日本一 EMS-ダイエット!







