こんばんは♪
東北ツーリングの続きです
(長文だよ~😅)
2023/8/13(日)
ツーリング2日目
6時起床 窓を開けると青空が見える☺️
朝食をしっかり頂き荷物の準備

カマキリさんおはよう🙋♂️
7:30発進
R107から釜石線沿いに走りたくて
遠回りだがR456→ R283と進む
「3台集合~😁☺️😊」
茶太郎さんとは去年の東北ツーリング以来の再会~
3人でワイワイくっちゃべってから
改めてツーリングスタート!
まずはおっさんが行ったこと無い
遠野のカッパ淵に向かいます
10:00着
駐車場にバイクを停めて
カッパ淵までワイワイ歩く
ビールの原料である
有名な【遠野のホップ】の棚が
ズラーっと並ぶ
当然ホップを食べてもビールの味はしませんのでねっ!!
草臭いだけですよっ!😅
悪しからず~
北東北限定復刻デザインの
ハイシーアップル🍎飲みながら
お喋りタイム突入~
11:00過ぎだ
散々喋ったので次行ってみよう
クネクネが楽しそうってんで
R340からK26の土坂峠で大槌町に出るルートを選択したおっさん
これが失敗~
枯れ枝や葉っぱ 砂利が溜まった狭い酷道が奥深い山の中を延々続く
途中パラパラ雨も降ってきた😓
やっとの事で酷道を抜けて大槌町に出る~😵
R45に出て向かったのは
釜石大観音
4年前の初東北ツーリングの際に
茶太郎さんとK君と見学しに来たが
後ろ姿だけ見てやめた経緯が😅
おお~!😳
絶景かな‼️絶景かな!!
さてお次~
R45をバヒューンしてたら
大木が道路半分塞いでます
倒れてきたばっかりのようで
少しでもずれてたら巻き込まれてたかもしれない…😅
先ほどの観音様に交通安全祈願しておいたお陰ですよ絶対!!m(_ _)m

予想通り
ホタテやエビ・カニの海鮮と
メカブのとろみが塩味と渾然一体となって
「メチャクチャ美味しゅうございました!!😋😋」
【道の駅さんりく】で小休憩後
唐桑半島に向かいます
16:20
唐桑半島先端の御崎観光港着
去年は大雨のため
茶太郎さんに車で連れてきて頂いた所
あれからずっとバイクで来てみたかったのだ~🥺
日程変更のためお店変更してたので
今年は食べれないかと諦めていた
ハーモニカ(メカジキの背鰭付け根の煮付け)が有った‼️😍
食べ物みんな美味しくて
やっぱ最高だなぁ~😋
食べて飲んで喋って
楽しい時間は あっという間に過ぎてゆく
気仙沼の夜でした