久しぶりのブログです。

色々余裕がなくて、アメブロも、ずっとやってたムーミンのゲームも、ご無沙汰です。


今まであまり…というか、ほとんど勉強から逃げてきた人生。

1番頑張ったのは、小学校受験か自動車免許の学科試験くらいです。

そんな私がここ数ヶ月、勉強地獄にはまってしまいました。


大学の試験は、資格が欲しくて自ら望んだこと。

それでも育児や仕事との両立は大変ですぐすん

なんとか卒業に必要な単位は取れましたが、資格取得のためにはまだ単位がいるし、実習の準備でレポートも書かなきゃで、余裕はありません。

科目試験もレポートも、何もかも落とせないのに自信もなくて、すごくストレスですえーん

そしてスクーリングとお兄ちゃんのコンクールが重なってしまいましたが、どうしようもありません。

どうせ癇癪ばかりで練習もしないし、今年は無理だろうと、私も先生も内心悟っています。

今年どころか、もう今度も無理でしょう…母としては、また自己肯定感が下がる方が心配です。


そこへ、職場で取れと言われた試験の勉強が入りました。

高いお金も出してくれるし、数ヶ月だけ!と覚悟を決めて、挑みます。

しかしこれまたお兄ちゃんの学校行事と試験が重なりました。

仕方ないです…最初の数分だけでも見れることを祈りますおーっ!


さらに、急きょもう1つ、難関試験の受験が決まりました。

みんな1年かけて、専門学校に通ったりもするような試験内容なのに、私に与えられた猶予は一ヶ月。

子供時代に勉強しかしてこなかったパパに解説してもらいながら、4問解くのに30分以上かかってしまいました。

受かる気がしない…えーん


私はパートなんですが、安い給料でなぜこんなに辛い思いをしなきゃいけないのだと、嫌になります。

パートなのに、こんなに勉強する機会を与えてくださるキラキラとは思えないハードルの高さと、実務に無関係の興味もない試験…。

職場として必要なのは理解しますがぐすん


これを機に正社員で転職しようかな?とさえ思いましたが、私自身や子供たちの通院の多さを考えると、今の環境は休みさすさという点で恵まれているので、辞めるのは勿体ないです。


でも、もっと融通が利くパートだってあるはず。

知り合いのママさんは、子どもたちが学校に行ってる間だけ、夏休みはシフトにも入らず一ヶ月休み、とかしてる人もいます。


そんな仕事を選ばない自分のこだわりにも、原因がありますねもやもや



お兄ちゃん、頭部MRIは異常なしでした。

今度は胸部を撮ります。

兄弟揃ってのメンタルクリニック受診もあるし、有給が足りませんえーん

心理検査は平日昼間のみです。

でも、お兄ちゃんの癇癪、弟のこだわりの強さは、もうちょっと落ち着いてくれないと本当に辛いので、通院くらい頑張りますぶー


発達障害は育ててるこっちもかなりストレスですが、本人が受けるストレスもかなり大きくて、怒られることが多かったり、思い通りにならないことが多くて感情のコントロールもうまくできないからすぐにイライラして、周りからは相手をするのに疲れて構ってもらえなくなったり…

そうやって自己肯定感が下がると問題行動が増えるという悪循環に陥ったりもするそうで、お兄ちゃんでそれをすごく感じています。

だから親子でのカウンセリングは、とても大切だと思っています。


弟は発達障害児が社会性を身に着けるための幼児教室を辞めて、スイミングスクールに置き換わりました。

社会性については、保険適用のプレイセラピーに置き換えです。

ところが弟、小学校受験するようなお勉強をする幼児教室に行きたいと、最近よく泣いてひっくり返ってます。

お財布がせっかく楽になったし、受験もしないのにアセアセ

親としてはせっかく学習意欲があるわけだし、やらせてあげたい気持ちもありますが…なんせお高いという現実問題が…札束


やっぱり仕事は頑張らなきゃです笑い泣き

それでも既に出費が多すぎて、辛いけど。



ストレスのせいか、手足の痛みは強くなるし、毎日お腹を下しています。

薬が増える薬


なんとなく、山に行ってのんびり1日過ごしたいです。

ボケ〜っと温泉にもつかりたい。

今は日程に余裕がないし、虫も多くて嫌だから、落ち着いて涼しくなったら行く目標を立てて、それを楽しみに頑張りますグー炎



学科試験、終わりました!

全く自信ないけど、受かってますように!





お兄ちゃんの検査待ちの間、ソワソワしています。


いけないと思いつつ、ネットで小脳の病気を調べて、勝手にショックを受けています。


お箸がうまく使えない

文字が上手に書けない

階段を下りるときにフラついてスムーズに下りられない(上がりはわりといける)

飲み込みづらさを感じて食欲がないときがある

排泄障害、便秘…


たったこれだけの情報で勝手に不安がるのも、専門医がMRIを見ないと分からないことを、素人がちょっとネットで調べただけで取り乱すのも、間違っています。


でも早く安心したくて、違うと思える材料を探しては、一致する項目に目が向いてしまいます。


医師が言った

「検査の結果、何もできることがないとなると、メンタル的なフォローしかないとなってしまうけど…」

という言葉。

その方が良いのでは?

脳に何かあるより、いいでしょう!

と思って、ちょっと引っかかりました。


べつに来たくて大きな病院来たんじゃないし!

次回の検査結果を、検査直後にすぐ伝えると言ってくれているので、それでおサラバする気でいます。

よそのメンタルクリニックでフォローのほうが、よっぽどいいです!


発達障害を疑ってきたんで、元々そのつもりです。

こんな大きな病院に、仕事や学校も休まなきゃいけないのに、来るつもりなかったんです。

発達障害も何か違うなぁと思いつつ、それでも来たのは、違う病気の可能性を消して安心するためなんです。

だから次回、望み通り消せるはずなんですが、それまでが不安すぎますおーっ!



わざわざ診察がない時間でも、検査日が外来担当日でもない外来医長が

「ちゃんと僕から説明させてもらいますから」

なんて優しく言ってくれるから、不安にも感じてます。

外来持ってる医師は予約で忙しいし、夏休みで混んでるって言ってたからだと思いますが…。

その日で終わるから、わざわざ他の医師に繋ぐ必要もないのでしょう。

そうです。うんうん。


小脳なんて、教えてくれなくて良かったよえーん

どんな言い方してたかなー。

スムーズにできない動きはどれも小脳の働きに関係しています、とは言ってたけど…

大脳は大丈夫って。





あーーーー早く安心したい!!えーんえーん

ソワソワする〜〜〜〜💦💦💦💦



CRPSの診断を受けたときも、ネットには嫌な内容ばかりが出てきました。

神様に見捨てられた病気、とか

余命があった方がマシ、とか。

でも全然そんなことなかったです。

結婚できて子供を二人も産めて、その子供たちのために生きたいと心から思います。


ネットの情報って、怖いおーっ!






ついにお兄ちゃんの身体症状について調べに、県内一大きな病院に行ってきました。


診療科は神経内科。


いくつか先生の指示通りの動きをして、

まぁまぁぎこちないけど、全くできないわけではない。

これは不器用なだけで、不可能じゃないんだから大丈夫って言われる、いつものパターンかなぁうーんと思っていると



👨‍⚕「ぎこちない動きには共通点がある。

 小脳の働きに何かある可能性があります。」



小脳!!?ガーン



意外と思ったけど、運動機能だから、そうか…。



ただの不器用なのか、器質的な問題があるのか。

次回、MRI検査をすることになりました。



小2でお箸が使えず手掴みで食べてたり、

フラついて階段をスタスタと降りれなかったり、

気にしすぎだと言われても気になって連れてきたけど、

ここでしっかり調べてもらえれば、何もなくても安心できるし、あれば対処もできます。


あと少しで、スッキリしますニコ





もう一つ、スッキリしそうにないこと。

昔読んだ「ポケットの中の赤ちゃん」という本を探していますが、廃版になっているそうで、もう買えません。


たぶん初めて読んだ小説なんですが、すごく大好きで、何度も何度も読みました。


また読みたいおーっ!

読めないと分かると、ますます読みたくてたまりません。

本当に素敵なお話で、子供にもぜひ読んでほしいと探しましたが、無理でした。


実家を出たとき、最小限の荷物しか持ちだせなかったので、後から後悔した物がたくさんありますが、そのほとんどは本です。


また欲しいので買い集めたくても、廃版になっていたり、古本でも手に入らなかったりあってもやたら高額だったり落丁していたり…えーん


後悔先に立たず、です。




子供に関しては、そうはなりたくないです。