8月、始まりました!

先月は私にとって、一大イベントがありました\(^o^)/✨❣️


それはですねっ!
なんとっっ!!!!!ポーンびっくりびっくり



クッキングサロンBLOOM代表の伊藤 けいこさんがマレーシア🇲🇾で、和食のワークショップを開催する事になり、その代打として、和食講座の講師を務めさせて頂きました!



料理教室の先生になって、女性を幸せにする!と決めてから、約3ヶ月後の出来事でした。



こんなに最速で夢が叶った事に、少し驚いています。


ただ、よく思い返せば、夢を叶えることは意外と簡単なのかもしれません。


私がした事といえば、

決めて、着実に行動したこと。


とにかく、行動しました。

頭で、物凄い事を考えていても、結局は、行動しないと、何も始まりません。


今回の出来事で、夢を実現させるコツのような物を掴んだ感じがします^^




と、さておき、早速♡和食講座のレポをしていきたいと思います\(^o^)/✨



2018年7月28日  大阪。

この日は、午後から台風が来るという天候の悪い日でした。

それでも、遠方からも生徒さんが来て下さって、最初から、感謝と感動が入り混ざった気持ちになりました。( ;  ; )

この日のメニューは、

ピンク薔薇華やか五目ちらし寿司
ピンク薔薇ジュワッとしみた、いなり寿司
ピンク薔薇ふるふる茶わん蒸し
ピンク薔薇旨味たっぷりあさりの吸い物

でした。

ポイントは、2種類の酢飯と、茶わん蒸しの火加減。

華やかなハレノヒご飯です^^

おもてなしにも、お祝いご飯にもぴったり✨

この日の為に、自宅でも、サロンでもリハーサルを沢山、それはもう1人では食べきれないほど(笑)試作を繰り返しました。


そして、レシピだけではなく、寿司の歴史などの時代背景についても、お話しました。

(もっともっと詳しく、面白おかしくお話したかったのですが、台風の影響で交通機関の運休を懸念し、断腸の思いで最後の座学部分は、割愛しました( ;  ; ))


みなさん、ご存知ですか^^?

何時代から、お寿司が誕生したか。

当時のお寿司の大きさや、お寿司の誕生秘話など。





答えはですね♪

江戸時代からお寿司が誕生しました。
華屋与兵衛(はなや  よへい)という1人の男性が、研究に研究を重ね、寿司を開発し、途中幕府の命令で、お寿司の禁止令が出ても、命懸けでお寿司を守り抜いたのです!

そして、当時のネタの大きさは、なんと!おにぎり一個分くらいの大きさびっくりだったのですよ。


火事と喧嘩は江戸の花という言葉があるように、江戸では火事が絶えませんでした。


その為、全国から大工さんが駆り出されて、連日、家の立て直しが行われていました。


なので、江戸の街には、お腹を空かせた男性がウヨウヨ(笑)していたのですよね。


そして、ちょうど江戸では屋台文化も盛んになって来て、お寿司は屋台で売られていたのですよ^^

部活帰りの学生みたいに、自宅に帰る前に、お寿司で腹ごしらえしていたのだそう。


こんな風に、時代背景を知ると、もっと日本が好きに、食が楽しくなりますね♡


また、あさりの砂抜き方法や、あさりは普段海のどこにいるか?それはなぜか?や、

美しい錦糸卵の裏技、

影の人気者、あっさり上品ないなり寿司の、秘密の下処理方法など、ふんだんにお伝えしました♡


あとですね!
私がこの和食講座を受講した時に、とにかく豊かさを感じたのは、

一つのレシピにつき、アレンジを沢っ山教えて貰える!ということでした。


ですので、生徒さんにも、料理の楽しさや、豊かさを沢山感じてほしくて、アレンジの方法や小ネタを盛りだくさんにして、お伝えしましたウインク



そして出来た料理がこちら!


ドーーーーーン!



とっても美味しそう♡

 
皆で写真も撮影し、


無事に終了する事ができました( ;∀;)!!!!





何も心配してないよ!
と言って任せて下さった、代表のけいちゃん、

最前列を死守して、座ってくれた仲良しのゆかちん、インストラクター仲間のまりりん、あやちゃん、

この二日間フルで稼働してくれた、ゆうちゃんに、船長、

体調不良だったにも関わらず、差し入れを持ってきてくれた、マキロン、

励ましの連絡をくれたインストラクター仲間、

そして何より、悪天候の中、代打講師の講座に来て下さった生徒さん、


本当にありがとうございました( ;  ; )!!!!!!!!!!


感謝の気持ちでいっぱいです!!!


また夢が広がりました!


和食講座、Loveドキドキ