お気楽市民ランナーの! ネコとマラソンと食事♪…ときどき温泉 -2ページ目

お気楽市民ランナーの! ネコとマラソンと食事♪…ときどき温泉

平凡なファンランナールミナス7の日常を、マラソンネタを中心にネコ、ラーメン、ゴルフ、お酒、映画などの話題を雑多におりまぜながらのんびり綴っていきま~す !(^^)!

 

 

東日本大震災以後、内陸側に移設された山元町のJR常磐線。

 

 

 

その跡地の南側はかさ上げ道路として昨年整備され、国道6号線のバイパス的な存在として多くの車に利用されています。

 

 

 

整備が進められていた北側の跡地も先月、復興道路として開通したとのことだったので、今回ちょこっと走ってみましたランニング

 

 

 

 

この道は町道「頭無(かしらなし)西牛橋線」というそうですが、その南はしの方に立派な駐車場も出来たので、そこから出発。

 

 

 

 

 

 

この公園には、慰霊碑「大地の塔」というモニュメントや被災者の名簿、震災前後の地域の写真などがあります。

 

 

 


 

 

 

 

北へ進んだすぐのところはもともと山下駅があった場所で、歩道部分にホームが再現されています電車

 

 

 

 

 

 

また、数百メートルだけですけどタータン舗装と距離表示がフラッグ

 

 

   ↑

白いラインは線路の幅だそうです。

 

 

 

 

 

 

南北に通る道路の内、3ヶ所の交差点ではラウンドアバウト方式を採用(通常の一時停止の交差点も1ヶ所あり)。

 

 

 

 

 

 

信号は設置されておらず、お互いゆずりあいながら徐行して進む方式で、最近増えてきているみたいです。

 

 

 

 

 

 

災害時に停電になっても支障が出ない、電気代などの維持費が抑えられる、事故率が低い、などのメリットがあるとのこと。

 

 

 

 

 

今回は合計5.4kmほど走って終了~カチンコ

 

 

   ↑

もと線路だった敷地だけあってま~っすぐ。

 

 

 

 

 

 

   ↑

今回のリライブ(途中ぴょこっと動くのはラウンドアバウトのところ)。

 

 

 

 

 

 

次回はもうちょっと距離を伸ばして走ってみようと思いますウインク