こんな言葉が響きました〜 | 【広島】ミヤザキマミコカラーワークス

【広島】ミヤザキマミコカラーワークス

カラーのしごと、bien surという場、日々のこと。

こんばんわ。

広島市的場町にあるbien surミヤザキマミコです。

maiちゃんが在店してくれ、わたしは専門学校に。。

(体調を崩していた)息子をもう1日休ませようか悩みましたが
本人が「行きたい!!!」と熱望したので、本日より保育園復活!
・・・が、気になるので授業が終わってすぐ迎えに。。。

その後、まぁ(習い事の)お習字は休ませようかな?と思いまし
たが、本人が「絶対、行く!!!」と熱望したのでそれも行かせ
ました。

夕方からはふたりでゆっくりとDVDCD鑑賞
「レミーのおいしいレストラン」を観ましたよ。

すごく心温まる作品でした。そして、心響く【明言】がたくさん
ありました。 

臆病者にいい料理は作れない
独創的に、失敗を恐れず、何にでも挑みなさい
どこで生まれ育とうが、
他人に限界を決めさせてはいけない
あきらめなければ何でもできるのです
でも、偉大な料理は勇気から生まれる


“思う所”がすごくあります!!
自分の限界は自分が決めている!
そこから先に踏み込むのもとどまるのも決めているのは自分自身。
映画では、料理(料理人)のことを書いてありますが、この言葉
はどんな仕事、どんな人にも当てはまる言葉だと思いました。

病み上がりの息子の限界も彼が決めている?かな??
(いやぁ、、明日、どうぞ体調を崩さないで欲しいわぁ/苦笑)


その他、、こんな言葉も共感&響きました~ドキドキ

*行動が同じでも、根っこが違えば全く異質なものになる。

*物事は万事「必死に打ち込んだ」経験が必要なんだよ。
 それが人間の誇りを支えてくれるんだ。

*若くて未熟なスタッフの「一生懸命」のサービスには、ベテランの
 心得たサービスなんてかなわんよ。

*説得力がないからじゃない。あんたに、納得力が足りん。

*全て手に入るのは、全て手に入らないのと同じくらい、
 つまらないものですよ


$【広島】ミヤザキマミコの「bien surとカラーライフ」-2009110409340000.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

$【広島】ミヤザキマミコの「bien surとカラーライフ」

(クリックすると大きいサイズでご覧いただけます)
店休日 mamiko kazue suzu  mai
陶芸教室 アドバンスカラーセラピスト養成講座

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~お問い合わせ先~
携帯090-4108-0770
手紙biensur@ms14.megaegg.ne.jp
*電話は通知設定でお願いします。
*メールにはご連絡先、お名前をお願いします。