しばらく放置しておいたプロシードの書庫もきちんと終わらせてやらなければなるまい。
ってわけで行きます。

9月のワイハ―旅行で現地のトラックのほぼすべてにステップバンパー
が装着されている事に刺激されてそれを装着。
写真は2WDのB2200だと思いますが、現地ではこの程度に傷んだ個体が多かったですね。
現地でBを見る度にオレのプロシードは世界一キレイだな!とか思ったりして。

装着の図。
ワイハ―とはかけ離れた絵柄だなと。
あとはリモコンドアロックをつけたり、ラジエタ―替えたりしたんですが、
総決算するとざっとこんな感じです。
- ウッドハンドル・ウッドシフトノブ→モモステなどに交換
- セルモーター異音→交換
- オイル・フィルター交換時期不明→何度も交換
- マフラー排気もれ→交換
- フレームサビサビ→錆落とし&塩害ガード塗装
- 足回りキコキコ異音→グリスアップ
- シートガタガタうるさい→増し締め
- シート切れ→中古レカロに交換
- エアコン吹き出し口割れてる→交換
- 夏タイヤ&ホイール無し→純正メッキ&購入
- 荷台コーティングしたい→ヒッポライナー処理
- 車体番号消えそう→職権打刻
- エンジンオイルもれ →タペットカバーパッキン交換
- 右フロントブレーキ引きずり→オーバーホール
- フロントブレーキローター交換
- ブレーキパッド交換
- 右サイドブレーキワイヤー交換
- シャシ各部給油
- ミッションオイル交換
- サイドスリップ調整
- サイドプロテクターモールはがし
- 純正色に全塗装
- 水漏れ→ラジエタ―アッパーホースロアーホース交換
- リモコンドアロック取付
- リヤステップバンパー取付
- サイド雨よけ取外し
- リヤローダウンリーフに交換・フロント車高調整
こんなところですかね。
記念に新旧比較を。(購入直後もかっこいいな!)








高速道路をぬおわkmで移動したり、なかなか足の速いトラックでした。
そのかわりさすがに燃費は良くなかったな~
ホイールベースもやたらと長くて、普通の交差点で切り返し、したりね。
クルーズしたりトランポしたり通勤したり、なんだかんだ
1万kmぐらい乗りました。楽しかった。
という訳で一先ずプロシードの書庫はこれで終了します。